韓国でSteamギフトカード
2025-04-23 10:55:42

DEGICAが韓国でSteamギフトカードの公式販売を開始!利便性向上の動き

DEGICAが韓国市場で新たな展開!



株式会社DEGICA(以下、DEGICA)は、世界的に人気のPCゲーム配信プラットフォーム「Steam」のギフトカードを韓国市場に投入することを発表しました。2025年4月23日から、韓国の主要小売店で販売が開始されるSteamギフトカードは、ゲーマーにとって非常に魅力的な選択肢となるでしょう。

Steamギフトカードの詳細


韓国で販売されるSteamギフトカードには、2つのタイプが用意されています。まずは、50,000ウォンの固定額カード。もう一つは、20,000ウォンから100,000ウォンまで自由に選べる「バリアブルカード」です。これにより、ユーザーは自分の予算に応じた金額を選び、より柔軟に利用できるようになります。

これらのギフトカードは、韓国国内の全国的なコンビニエンスストアで購入でき、CUやGS25、7-Eleven、Emart24、Emartなど、多くの方々に親しまれている店舗が対象となっています。この新たな取り組みによって、韓国のゲーマーは多様なデジタルコンテンツを気軽に手に入れることができるようになります。

使い方は簡単


Steamギフトカードの利用は非常にシンプルです。まず、Steamクライアントを立ち上げ、「ゲーム」メニューから「Steamウォレットコードを有効化」を選択します。または、ウェブサイトの www.steampowered.com/wallet にアクセスし、カード裏面の銀色部分を削ってウォレットコードを確認します。あとは、そのコードを入力すれば、自分のSteamアカウントに残高がチャージされます。もちろん、Steam Deckなどの携帯型ゲーミングPCでもこのギフトカードは使えます。

DEGICAの目指す未来


DEGICAのCFO、大澤慧(Satoru Osawa)は「韓国市場におけるSteamギフトカードの公式販売開始を大変嬉しく思います。これにより、ユーザーが簡単にコンテンツを楽しめる環境を整えていく」とコメントしています。また、今後も韓国を始めとするアジア地域でローカライズされたデジタル決済ソリューションを展開し、デジタルコンテンツを身近にする取り組みを進めていく構えです。

ゲーマーたちに新たな選択肢を


GSリテールのマーチャンダイジングマネージャーであるByeongjun Jeon(ビョンジュン・ジョン)氏も、Steamギフトカードの販売開始を喜んでいます。「これまでにも多様なデジタルコンテンツ商品を提供してきたGS25として、Steamギフトカードの新ラインアップは、ゲーマーにとって便利な購入手段を提供するものです」と述べ、ゲームを愛するユーザーたちにとって嬉しいニュースであることを強調しました。

今後もDEGICAは、韓国市場での展開を強化し、ユーザーのニーズに応え続けることでしょう。日本を拠点とするデジタル決済プラットフォームのリーディングカンパニーとして、国内外のゲーマーに新たな価値を提供するDEGICAから目が離せません。ぜひ、この機会を利用して、Steamでのゲーム体験をさらに充実させてください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: ギフトカード DEGICA Steam

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。