国際バレー交流
2025-07-15 10:42:56

国際交流の架け橋!ニュージーランド代表と日本経済大学バレー部の熱戦

国際交流の架け橋!ニュージーランド代表と日本経済大学バレー部の熱戦



福岡県太宰府市に位置する日本経済大学の男子バレーボール部が、2023年7月8日、アクシオン福岡でニュージーランドのU20代表チームと特別な交流試合を行いました。これはスポーツを通じた国際交流の一環であり、学生たちは強豪チームとの対戦に強い集中力を持って臨みました。

心を通わせた試合と交流会


試合では、各選手が思う存分力を発揮し、バレーボールの技術力の高さを証明しました。試合後には、国境を越えた友好を育む交流会も開催され、選手たちは言語の壁を超えて積極的にコミュニケーションを図りました。身振り手振りを交えた会話からは、互いの理解と友情が深まる様子が伺えました。

キャプテンの感謝の挨拶


日本経済大学バレー部のキャプテン竹下和輝さんは、「遠くニュージーランドから来てくださったU20代表の皆さんに、心からの歓迎と感謝を申し上げます。この交流ができたことを大変嬉しく思っております。国や言語は異なれど、バレーボールを通じて心が通じる喜びを感じています。」と英語で感謝の意を表しました。この言葉は、スポーツを通じて繋がるその強い絆を象徴していました。

対するニュージーランド代表のキャプテン、ネタナ選手は、「今日は素晴らしい試合ができたと思います。私たちはこの貴重な経験に感謝しています。ニュージーランドではバレーボールの普及に努めていますが、日本での交流をとても大切に感じています。」と述べ、両チームの友情がより一層深まる瞬間となりました。

福岡県の国際交流プログラム


この交流試合は、福岡県が7月7日から16日の期間にかけてニュージーランド代表チームを受け入れ、行われた一連のプログラムの一環です。県内のVリーグチームや大学のバレーボールチームとの交流は、国際バレーボール連盟やオセアニアゾーンバレーボール連盟、日本バレーボール協会と連携しながら進められています。

福岡県はこの取り組みを通じて、アジア・オセアニア地域において若い世代のバレーボール普及や振興に貢献しています。日本経済大学男子バレーボール部が、福岡県のこの目標に貢献する一役を担うことができたことは大きな喜びであり、今後の活動にもつながることと思います。

日本経済大学について


日本経済大学は1956年に設立され、個性を重んじる教育理念を掲げて、国際的な教育環境を提供しています。本学は経済や経営に特化したカリキュラムを持ち、留学生を多く受け入れており、多様性のある学びを実現しています。福岡キャンパスをはじめとする複数のキャンパスがあり、幅広い専門コースを揃えています。

この交流試合は、スポーツを通じた国際理解を深める貴重な機会でした。このようなイベントが今後も続くことを期待しています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: 日本経済大学 バレーボール ニュージーランド代表

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。