YUGEN Galleryにて辰巳菜穂の個展「XING」が開催
2025年11月22日(土)から12月15日(月)まで、東京・南青山のYUGEN Galleryにて、辰巳菜穂の個展「XING(クロッシング)」が開催されます。本展では、彼の独自の視点で描かれる新しい風景画が約20点展示され、デジタル空間での偶然性や感情を融合させた作品が紹介されます。
画家の独自の手法
辰巳菜穂は、Googleストリートビューなどのデジタル画像を用いて、各地の風景を収集し、その画像を重ね合わせることで、独自の風景画を描いています。背景には筑波大学で建築を学んだ経験があり、視覚表現の面白さが存分に表れています。彼の作品は、アメリカのロードムービーの一場面のようなバグ効果も取り入れ、多層的な視点を提供しています。
彼のアートは単なる風景画ではなく、記号化された現実を感覚的に再構築したものです。「誰にでも同じ意味を伝える記号が、見る人によって異なる意味を持つ絵画になる」という考えのもと、観客の想像力をかきたてるような作品が並びます。
個展のハイライト
個展初日には、14時から18時まで作家本人を囲んだレセプションを開催します。このレセプションでは、来場者がドリンクを片手に作品や制作について直接質問し、作家との貴重な交流を楽しむことができます。特別な時間を通じて、彼の作品への理解が深まることでしょう。
新たな風景画の探求
辰巳菜穂は「この世界は無限の選択肢をつなぎ合わせた偶然の上に成り立っている」と述べ、作品を通じてその偶然性を高め、新しい風景の探求に挑んでいます。デジタル画像に起こるエラーや、描いている最中に偶然出逢う色の組み合わせなど、すべての出会いを大切にし、心の中で感じた色彩を画面上に表現しています。従来の風景画とは一線を画す、新しい視覚体験が待っています。
ギャラリーの概要
YUGEN Galleryは現代アートを専門に取り扱っており、東京・南青山と福岡・天神に拠点を持っています。「幽玄」という日本特有の美的概念から名付けられたこのギャラリーは、新進気鋭のアーティストを支援し、多様なアート作品を世界中に届ける役割を果たしています。展示期間中は毎日開館し、入場は無料です。
まとめ
辰巳菜穂の個展「XING」は、普通の風景に隠された新たな視点を提供する作品の数々で溢れています。この機会にぜひ、彼の描く独自の風景を体感しに YUGEN Gallery を訪れてみてはいかがでしょうか。彼のアートが観客の心にどのような印象を与えるのか、その目で確かめてください。詳細については、公式サイトもご確認ください。
公式サイト など、作品のオンライン販売も行っているため、興味のある方は訪問の際にチェックしてみてください。