スシローが贈る、鹿児島いちき串木野市の名物「鮪しょう油ラーメン」
スシローが、地域の特色を生かしたプロジェクト「ジモメシ」に新たな一品を加えます。2025年5月21日から全国のスシローで販売される「鹿児島ジモメシ 鮪しょう油ラーメン」は、鹿児島県いちき串木野市のご当地グルメとのコラボレーションによって誕生しました。この美味しさが、どのようにして生まれたのか、そしてその背景に迫ります。
“ジモメシ”プロジェクトとは?
スシローは、地域貢献の一環として「ジモメシプロジェクト」を立ち上げました。これは、日本各地の隠れた名産や名物を、全国のスシロー店舗で楽しんでもらうという取り組みです。最初の試みとして青森県の「青森味噌カレー牛乳ラーメン」が登場し、好評を得ました。そして、今回は鹿児島の名物が次のターゲットとなったのです。
鹿児島いちき串木野市の魅力
鹿児島県いちき串木野市は、かつてまぐろの遠洋漁業で栄えた港町です。ここでは、地元の人々に愛される「まぐろラーメン」が名物とされています。これを、スシローが新たにアレンジした「鹿児島ジモメシ 鮪しょう油ラーメン」は、「まぐろラーメン」の発祥店である“中国料理 味工房みその”が監修しています。地元の味を尊重しつつ、スシローらしさも取り入れられた一品となっています。
「鹿児島ジモメシ 鮪しょう油ラーメン」の実力
このラーメンのベースとなるスープは、まぐろを中心に、かつおや昆布、さらには新鮮な野菜の旨みを合わせたクリアな味わい。あっさりとした中にも、豊かなコクを感じられます。さらに、トッピングされるまぐろは、甘からタレでじっくりと漬け込まれており、スープとの相性が抜群です。
商品をより楽しむための食べ方として、まずはそのままの味を楽しみ、次にスシロー店舗に備えられているわさびをスープに加えることで、さらに深みのある味わいを引き出せます。多様な楽しみ方があるのも、このラーメンの魅力です。
まとめ
このようにスシローの「鹿児島ジモメシ 鮪しょう油ラーメン」は、地域の豊かな食文化を全国に広める素晴らしい試みです。皆さんもぜひ、全国のスシローでこの特別なラーメンを味わい、鹿児島いちき串木野市の魅力を感じてみてはいかがでしょうか。
商品概要
- - 商品名: 鹿児島ジモメシ 鮪しょう油ラーメン
- - 価格: 税込460円~(店舗によって異なる)
- - 販売期間: 2025年5月21日(水)から販売し、総数が43万食に達し次第終了。
ぜひこの機会に、地元の“ジモメシ”をスシローで堪能してください。