体験型イベント「不思議の畑とトマトの樹」が受賞!
福岡で開催される体験型イベント「不思議の畑とトマトの樹」が、育児関連メディアによる「第18回ペアレンティングアワード2025」において、モノ・サービス部門の受賞を果たしました。このイベントは、2025年の11月26日に授賞式が行われ、多くの注目を集めています。
「不思議の畑」とは?
「不思議の畑とトマトの樹」は、カゴメ株式会社が展開する、親子で「野菜を育てる楽しさ」を体験できるイベントです。2022年より毎年開催を続けており、2025年は福岡と東京での開催が予定されています。福岡では、3月19日から23日、東京では4月25日から5月4日までの予定です。
イベントでは、トマト苗のプレゼントや謎解きワークショップ、親子での収穫体験など、多彩なアクティビティが楽しめます。毎年4,000個以上のトマトが収穫され、参加者から高い評価を受けています。
受賞の背景
「ペアレンティングアワード」は、日本の育児に関わる優れたトレンドを選定し、表彰するものです。今年の受賞は、親を支援する取り組みや、持続可能な成長に向けたカゴメの姿勢が評価された結果です。このイベントは、親子で野菜について学び、自然への理解を深める良い機会となります。
楽しい体験がいっぱい
「不思議の畑とトマトの樹」では、多くのトマトが成長する「トマトの樹」を各会場に設置。収穫体験は大人気で、収穫したトマトはそのまま持ち帰ることができます。ミニトマトから中玉トマトまで多様な実が用意されており、専門のスタッフがサポートしてくれるため、子どもでも安心して体験できます。
これにより、親子での食育が促進され、食に対する興味を引き出すことができるでしょう。また、当イベントでは“植育から始まる食育”をテーマに、野菜の栽培方法を学ぶ体験が可能です。
自然への感謝を育む
カゴメ株式会社は、「植育から始まる食育」の普及にも力を入れています。野菜を育てる中で、自然の生態系や環境問題への意識を高めようとし、子どもたちの心を育むことを目指しています。イベント参加者は、野菜作りを通じて多様な生き物や土の大切さを学ぶことができます。
「不思議の畑とトマトの樹」では、「植える」「育てる」「収穫する」「食べる」「知る」「続ける」という流れで、食文化の大切さを実感してもらえる場を提供しています。
結びに
このように、「不思議の畑とトマトの樹」はただのイベントではなく、子育てを楽しむための新しい形を提示しています。今後もこの取り組みを通じて、福岡地域において野菜や自然とのふれあいを大切にしながら、子どもたちの成長を支えていくことでしょう。興味のある方は、ぜひイベントに参加してみてはいかがでしょうか。楽しい思い出とともに、大切な学びが得られることでしょう。