「みらいPitch」第3回ピッチイベント開催概要
独立行政法人中小企業基盤整備機構が主催する「みらいPitch」の第3回ピッチイベントが、令和7年9月25日(木曜日)に福岡のJR博多シティで開催されます。このイベントは地域の中堅・中小企業にスポットライトを当て、共創の機会を提供することを目的としています。
イベント開催の背景
「みらいPitch」は、経済産業省が進める地域未来牽引企業の成長を後押しする取り組みの一環です。政府は中小企業が地域経済の中心であると位置付け、様々な政策で支援を行っています。これまでに東京と名古屋で開催されたピッチイベントでは、企業同士のコラボレーションが新たな事業機会を生むことに貢献しました。
新たな試み
今回の第3回目は、参加企業の対象を広げ、東北エリアを新たに加えています。また、中堅企業や100億円宣言企業も参加対象とすることで、より幅広い業種からの共創ニーズが発表されることが期待されています。
イベントの詳細
イベントはハイブリッド形式で行われ、現地参加が可能です。以下は、開催の概要です。
- - 日時: 令和7年9月25日(木曜)15時00分~17時30分
- - 場所: JR博多シティ10階大会議室C・D、オンライン(Teams)
- - 聴講対象: 中堅・中小企業、スタートアップ、自治体、産業支援機関など
プログラムは以下のように予定されています。
1. 15時00分 開会
2. 15時05分 キーノート講演(九州大学ビジネス・スクールの小城武彦教授)
3. 15時25分 企業による共創ニーズの発表
4. 16時50分 支援施策の紹介
5. 17時00分 交流会(名刺交換など)
登壇企業の紹介
イベントには福岡を含む全国の7社が登壇し、それぞれの企業の共創ニーズを発表します。参加企業は多岐に渡り、環境問題に取り組む企業や、自動化技術を提供する企業などが名を連ねています。以下は、その一部です。
- - ニッコー・ファインメック株式会社: 環境に優しい貴金属リサイクル
- - 株式会社カクイチ: エネルギーと防災による社会課題へのアプローチ
- - 内堀醸造株式会社: 新しい酢の提案による農業の活性化
福岡市のリックス株式会社や筑紫野市のSANMATSU株式会社も参加し、地域に根ざしたイノベーションの創出を目指します。
参加申し込みと関連情報
イベントへの参加申し込みは、公式サイトから可能で、締切は令和7年9月24日です。さらに、「みらいPitch」特設サイトでは、過去のピッチイベントの様子や、他の企業のニーズも随時発信されています。
まとめ
「みらいPitch」は地域企業が新たな共創の道を切り開くための重要な機会です。多くの中小企業が参加し、互いに支え合うことで、地域経済を共に盛り上げていくことが求められています。今後の「みらいPitch」にご期待ください。