北九州市の若者活躍!
2025-08-18 17:03:44

北九州市で活躍する若者たちが描く未来のアイデア、グランプリ受賞者を発表!

北九州市の未来を担う若者たちのアイデア



北九州市は、若者を応援する「Z世代はみ出せコンテスト2025」を通じて、地域の活性化を目指しています。このコンテストでは、自由な発想を持つ若者たちが自らのアイデアを提案し、最終審査を経て、グランプリを獲得するチャンスを得ることができます。今回は、応募総数60件から厳選された3名の受賞者が決定しました。

グランプリ受賞者:栗山友良さんの「モグッと推し活!プロジェクト」



最も注目を集めたのは、20歳の栗山友良さんです。彼のプロジェクト「モグッと推し活!」は、鍛冶町エリアの飲食店を新たに再発見し、活性化することを目的としています。具体的には、飲食店やそのスタッフを「推し」として楽しむためのトレーディングカードを制作し、来店を促す仕組みを構築します。この取り組みは、地域の若者たちにとって、新たなまちめぐり体験を提供することを狙いとしています。また、カード情報のデジタル化により、一度の来訪が継続的な支援へとつながる価値ある仕組みが期待されています。

2位:久田愛理さんの「Ajiwau Kitakyushu」



続いて2位に輝いたのは、23歳の久田愛理さんです。彼女の提案「Ajiwau Kitakyushu」は、北九州市内でヴィーガンやベジタリアンでも安心して楽しめるメニューを集約したウェブサイトの制作です。このサイトが実現すれば、特に食の制約のある海外旅行者にとって、事前に安心して情報収集が可能になることが期待されます。

3位:比嘉紗礼さんの伝統を感じるランジェリー



3位に選ばれたのは28歳の比嘉紗礼さんが提案した、伝統織物とレースを組み合わせた新しいランジェリーブランドです。彼女のプロジェクトでは、小倉織と兵庫県宝塚のリバーレースをコラボしたランジェリーを展開し、若者たちに地域の伝統を肌で感じてもらうことを目指します。これは、単なるファッションアイテムに留まらず、地域文化の普及にも繋がる重要な取り組みです。

応募概要と今後のスケジュール



「Z世代はみ出せコンテスト2025」は、15歳から29歳を対象としており、応募は個人又は団体が可能です。すべてのアイデアは、若者ならではの新規性や独創性に重きを置いています。このコンテストの受賞者は、最大300万円の補助金を受け取ることができ、専門家の支援も受けられます。

今後のスケジュールとしては、補助金申請が随時行われ、事業は2025年8月から2026年3月まで実施される予定です。また、2025年8月には最終プレゼンテーションが行われ、若者たちのアイデアが具体的な形を取る瞬間が訪れます。

終わりに



若者たちが描く未来へのアイデアが、どのようにして北九州を変えていくのか、今後の展開に期待が高まります。特に、地域活性化に向けた取り組みは、地域全体に好影響をもたらすことでしょう。北九州市が『日本一若者を応援するまち』として進化する姿を、ぜひ見守っていきたいですね。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

関連リンク

サードペディア百科事典: 北九州市 若者支援 アイデアコンテスト

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。