戦後の北九州
2025-09-26 12:27:26

北九州に息づく戦後の記憶を地図で探る講演と展示イベント

連続企画「私たちの北九州を知る」がスタート



北九州市が戦後80年を迎えるにあたり、地域の歴史に焦点を当てた連続企画「私たちの北九州を知る」が開催されます。この講演と展示は、2025年11月22日に丸善リバーウォーク北九州店内のQの森で実施され、地図を通して北九州の戦争の記憶をたどります。興味深く、かつ学びの深い内容が広がるこのイベントに是非お越しください。

講演概要


  • ---

講演テーマ:


「戦後80年 地図から知る、北九州の記憶」
日時: 2025年11月22日(土)13:30~15:00(受付は13:00開始)
場所: リバーウォーク北九州3F丸善リバーウォーク北九州店 店内 Qの森
定員: 50名(事前申し込みが必要、先着順)
対象: 一般(どなたでも参加可能)
参加費: 無料

このイベントは、北九州市平和のまちミュージアムやゼンリンミュージアム、さらに朝日新聞社の協力のもとに実現します。参加者は歴史をより深く理解するための貴重な機会を得ることができるでしょう。

講演内容:


1. 北九州と戦争の記憶をたどる(30分)
北九州地域における戦争の歴史について、北九州市平和のまちミュージアムの学芸員が詳しく解説いたします。
2. 地図から読み解く戦争の記憶~小倉・八幡~(45分)
明治から昭和期の地図を手に取り、北九州市平和のまちミュージアムとゼンリンミュージアムのデータを元に、小倉地区及び八幡地区の戦争に関する記憶を探ります。

展示概要


  • ---
講演会に合わせて、戦前・戦中・戦後の北九州市の歴史を振り返る展示も実施されます。この企画展は、以前に旧門司税関で開催された「昭和100年~映像と地図で振り返る北九州市の戦前・戦中・戦後」の内容をベースに、新たな資料を加える形で行われます。
開催期間: 2025年11月17日(月)~24日(月)
開催時間: 10:00~20:00
会場: リバーウォーク北九州3F丸善リバーウォーク北九州店 店内 セミナールーム
参加費: 無料(入場自由)
展示では、ゼンリンミュージアムの資料とともに、平和のまちミュージアムが所蔵するパネルも展示され、さらなる学びの場を提供します。

Qの森とは?


  • ---
北九州市が共同出資する商業施設の一部に位置している「Qの森」は、地域の教育や学びをサポートする重要な場所です。丸善ジュンク堂株式会社と共に、大人から子供までがアクセスできるさまざまなイベントや学びの活動を実施しています。地域のコミュニティに根ざし、誰もが気軽に「知」に触れ合える環境を整えています。

このイベントを通じて、北九州市の戦争の記憶とその後の平和へと繋がる歴史に触れることができるとても貴重な機会です。ぜひ、足を運んでみてください。参加を心よりお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 北九州市 戦争の記憶 丸善雄松堂

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。