倉俣史朗デザインの「HAL」シリーズが福岡に登場
2025年10月16日、カッシーナ・イクスシーは福岡を含む直営店で、倉俣史朗が手がけた名作「HAL2」チェアと「HAL2」テーブルの復刻版を発表します。このイベントは、同ブランドの創立50周年を記念する大きなプロジェクトの一環として行われ、『Emotional Minimalism』をテーマに新たなビジョンを打ち出します。
IXCの新たなビジョンとは
IXCは、ファッションやアートから多くのインスピレーションを受けたブランドであり、シンプルでありながら心を揺さぶるディテールを大切にした製品を提案しています。それぞれのアイテムは、上質なライフスタイルに調和し、現代のインテリアに新たな価値を提供します。今回の復刻は、倉俣の思想と美意識を現代に適応させたものであり、更なる創造性を引き出す試みです。
倉俣史朗とIXCの出会い
倉俣史朗は日本のインテリアデザイン界をリードする存在で、彼の作品は常に新しい視点を提供してきました。カッシーナ・イクスシーの創業者である武藤重遠は、倉俣の独特なアート性とデザインに感銘を受け、彼の作品を世に送り出すことを決意しました。その結果、1989年に「HAL」シリーズが誕生し、以来、倉俣の代表作として支持され続けています。
HAL2チェアの魅力
「HAL2」チェアは、1980年代の日本デザインの象徴ともいえる革新性を持ち、特にその背もたれには網目状のエキスパンドメタルが使用されていることから、視覚的に軽やかさを持ちながらも、抜群の強度を誇っています。また、座面にはOSBボードとクッションシートが使用され、機能性と快適性を両立させています。今日でも多くのデザイン愛好家に魅了され続け、多面的な存在感を持ち続けています。
HAL2テーブルのデザイン
「HAL2」テーブルは、同じく倉俣によるデザインで、天板にはOSBボードが使用されており、その個性的なテクスチャーはシンプルなフォルムに温もりを与えています。特に、クロムめっきのポリッシュ仕上げが施された脚部は、部屋の空間にモダンな印象を加え、使う場所やシーンに溶け込むようにデザインされています。このテーブルは、カフェテーブルとしても活躍し、現代のライフスタイルに寄り添う存在です。
倉俣史朗の功績
倉俣史朗は、1934年に東京で生まれデザイン界でのキャリアをスタートさせ、その後様々な素材と技法を駆使した革新的なアートピースを生み出しました。彼は国際的不朽の名作を数多く残し、多くの後続デザイナーに影響を与えています。彼の作品は詩的で幻想的な世界観を持ち、今なお多くのクリエイターたちにインスピレーションを与え続けています。
展示発表に向けてわくわくする理由
2025年の展示発表では、倉俣史朗のエッセンスが詰まったアイテムたちを通じて、現代のライフスタイルと結びつく新しい感性を体感できます。この機会をお見逃しなく、ぜひお立ち寄りください。福岡におけるデザインの新たな流れを感じることでしょう。詳細は公式ウェブサイトやインスタグラムで確認できますので、事前にチェックしておくことをお勧めします。