LGBT-Allyプロジェクト2025が過去最高の54社でスタート!
福岡の地域でも注目されるLGBT-Allyプロジェクト2025が、今年もまた新たなステージに入りました。株式会社アウト・ジャパンが主導するこのプロジェクトは、LGBTに関する研修やサポートを提供するもので、今年はなんと54社もの企業が参加を表明しました。これは、これまでのこのプロジェクトの中での最高参加数となり、LGBTに対する理解と支援の輪が広がっていることを示しています。
プロジェクトの目的と背景
「We are Here!! We are Ally!!」というスローガンのもと、アウト・ジャパンはアライ企業と協力して、LGBTに対する理解を深め、多くのアライを生み出すことを目指しています。このプロジェクトを通じて、参加企業は地域のPRIDEイベントに参加したり、自社の取組みを発信したりすることができます。
今までの取り組みでは、例えば東京レインボープライドでは、アライ企業の情報を発信するブースを設け、活動を多くの人々に紹介してきました。2024年度は53社が参加していたため、今回の54社はその成長を実感させるものです。
特設ページの開設
プロジェクトに参加している企業のLGBTに対する具体的な取り組みは、特設ページで随時更新されています。参加企業は、自社の施策を広く知らしめるとともに、他社の取り組みを学び合う機会も持っています。
特設ページはこちら。
オープニングイベントのレポート
5月9日、味の素株式会社の会議室を借りて、オープニングイベントが開催されました。このイベントでは、多くの企業から担当者が集まり、LGBTに関する取り組みを発表しました。特に印象的だったのは、自社の成功事例や今後の計画についての情報交換が活発に行われたことです。
YouTubeのアウト・ジャパンチャンネルでは、オープニングイベントの内容を6月中旬から配信予定ですので、興味のある方はぜひご覧ください。
こちらからアクセス。
2025年度のイベント予定
LGBT-Allyプロジェクト2025は、さまざまなイベントを計画しています。5月17日には名古屋でのレインボープライドに参加し、6月8日には渋谷キャストでのmeetupを行います。また、7月10日には学生団体との共同イベント、8月1日・2日にはAllyプロジェクト映画祭、そして10月と11月にはそれぞれレインボーフェスタや九州レインボープライドに出展する予定です。
参加企業の一部紹介
2025年5月時点で参加が決定している企業には、IHI、味の素、ANAホールディングス、ソフトバンクなどの名だたる企業が名を連ねています。多くの企業がこのプロジェクトに参加することで、社会全体のLGBTに対する理解が深まり、多様性が尊重される未来へとつながるでしょう。
参加希望企業の方へ
なお、LGBT-Allyプロジェクト2025はまだ参加を受け付けています。関心のある企業は、ぜひアウト・ジャパンまでお問い合わせください。詳細なプロジェクト説明会の動画や資料も公開中ですので、興味がある方は
こちら からアクセスしてください。事務局がサポートを行うため、初めての方でも安心して参加することができます。
LGBT-Allyプロジェクト2025は、ただの一時的な取り組みではなく、企業と地域社会、さらには個人が共に成長していくための大切なステップになることでしょう。多様性を大切にする未来を共に築いていきたいですね。