小倉総合車両センター見学会開催のお知らせ
2025年9月13日(土)、九州旅客鉄道株式会社(JR九州)が特別に小倉総合車両センターで「マヤ34形」最後の見学会を実施します。この機会を逃すと二度と見ることができない貴重な車両ですので、鉄道ファンや家族連れの皆様にはぜひとも参加いただきたいイベントです。
開催概要
見学会は午前と午後の二部制で行われ、各部とも定員が設けられています。午前の部は09時30分から12時00分、午後の部は13時30分から16時00分の予定です。受付はそれぞれの開始時間の15分前から行いますので、余裕を持った来場をお勧めします。
場所とアクセス
見学会はJR九州小倉総合車両センターで行われます。地元の方にはお馴染みの場所ですが、普段は立ち入ることができない特別なエリアです。公共交通機関を利用する場合、最寄りの西小倉駅から徒歩で約25分、南小倉駅からは約15分です。また、自家用車でもアクセス可能で、駐車場も完備されています。
車両見学の内容
約100分間にわたって行われる見学会では、特にDE10形ディーゼル機関車と「マヤ34形」の入換作業を間近で観察することができます。さらに、マヤ34形の床下をピットから見ることができる貴重な機会となっています。
車両の展示内容
1.
DE10形ディーゼル機関車
- 車両番号: DE10-1753
- 運転台の見学が可能です。
2.
マヤ34形
- 車両番号: マヤ34-2009
- 車内の見学ができます。
3.
キハ66・67形国鉄色
- 車両番号: 66-1、67-1
- 車内と運転台の見学スペースも用意されています。
オリジナルグッズ
会場ではマヤ34形に関連したオリジナルグッズの販売も予定されていますが、詳細は当日のお楽しみ。現金での支払いのみとなりますのでご注意ください。
参加者の募集と条件
各部とも定員は25名で、応募が30名未満の場合は開催が中止されることがあります。参加は小学生以上からで、子どもは保護者同伴が必要です。申込はインターネットで先着順に受付され、料金は一人23,400円です。
予約方法
予約は2025年8月21日から開始。クレジットカード決済が必須となっており、以下のリンクからお申し込みいただけます。
予約サイトはこちら
ご注意事項
参加にはいくつかの注意事項があります。受付の時間に遅れると参加できない場合があるため、時間に余裕を持って訪れましょう。また、安全面での配慮から、係員の指示に従う必要があります。
天候によって一部内容の変更がある場合もありますが、雨天でも決行されるため、雨具を持参することをお勧めします。
お問い合わせ
ご不明な点がある場合は、JR九州トラベルデスクまでメールでのお問い合わせをお願いします。営業時間は平日のみですが、詳細にわたってサポートが受けられます。
この見学会は、鉄道への情熱を再確認する絶好の機会です。ぜひ多くの方のご参加をお待ちしています!