RPS RemitがATMで登場
2025-08-01 11:09:51

ローソン銀行ATMで海外送金カード「RPS Remit」の取り扱い開始!

新しい海外送金の形、ローソン銀行ATMで「RPS Remit」登場



2025年8月1日より、株式会社RESPECT PAYMENT SERVICE(以下、RESPECT PAYMENT SERVICE)と株式会社ローソン銀行(以下、ローソン銀行)が連携し、全国のローソン銀行ATMで海外送金カード「RPS Remit」の取り扱いを開始します。この取り組みにより、約13,800台以上設置されているローソン銀行ATMで、24時間365日、簡単に海外送金手続きが行えるようになります。

「RPS Remit」とは?



「RPS Remit」は、ネパールのNIC ASIA Bank LimitedおよびスリランカのDFCC BANKと提携し、外国人のお客様を対象とした送金サービスです。特に、在留外国人が郷里に送金を行う際に重宝されるサービスとなっています。このカードを使用すれば、専用のスマートフォンアプリを通じて迅速かつ簡単に送金が可能です。受取人には、モバイルウォレットや銀行口座での受け取りが選べるため、利便性も高まります。

アクセスの利便性



今後は、日本に暮らす外国人だけでなく、多くの人々にとって大変便利なサービスとなるでしょう。日本全国のローソンATMは、24時間営業しており、システムメンテナンスの時間帯を除けばいつでも利用できるため、急な送金が必要な際にも心強い味方です。これにより、送金手続きがこれまで以上にスムーズになることが期待されます。

ローソン銀行の役割



ローソン銀行はATMを活用した新たなサービスの拡充に非常に力を入れています。2020年12月に資金移動業者との提携を開始して以来、今回のRESPECT PAYMENT SERVICEとの提携により、合計14社の海外送金カードを扱うことになります。お客様の利便性向上を常に考え、さらなる提携先の拡大にも積極的に取り組んでいることが特徴です。

まとめ



RESPECT PAYMENT SERVICEとローソン銀行が手を組むことにより、海外送金がこれまでよりも簡単で迅速に行えるようになります。「RPS Remit」は、特に海外に送金を必要とする方々にとっての強い味方となるでしょう。詳細はそれぞれの公式ウェブサイトでご確認いただけます。この機会に、ぜひ新しい送金体験をお試しください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: ローソン銀行 RESPECT PAYMENT SERVICE RPS Remit

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。