高校生の探究Fes
2025-10-09 14:41:25

高校生の探究学習発表の場「とびうめ探究Fes」開催!エントリー延長中!

高校生の探究学習発表の場「とびうめ探究Fes」開催!



2025年12月10日(水)、福岡市にて高校生が自らの探究学習成果を発表する「とびうめ探究Fes(探究成果発表会2025)」が開催されます。これは、株式会社Study Valleyが主催するオフラインイベントで、福岡県内の高校生たちが未来の可能性を広げるための貴重な場となります。

開催概要


  • - イベント名: 探究成果発表会2025「とびうめ探究Fes」
  • - 開催日程: 2025年12月10日(水)17:00〜19:00
  • - 開催形式/会場: TNC放送会館 3階会議室(福岡市早良区百道浜2丁目3番2号)
  • - 参加校エントリー締切: 2025年10月末日

興味のある方は、以下の申込フォームからエントリーできます!

イベントの特徴


このイベントの魅力は多岐にわたります。何よりも、探究成果がまだまとまっていない場合でもエントリーが可能という点。仲間と共に切磋琢磨しながら、成果を発表することができるチャンスです。
さらに、探究発表経験は推薦入試や総合型選抜において高評価を得ることができるため、進学を目指す高校生にとって大きなアドバンテージとなります。

また、参加生徒の発表に対し、企業の担当者から具体的なフィードバックを受けられる点も大きな魅力。これは、探究活動を深めるための貴重な機会であり、参加者はより鮮明な視点を得られます。
さらに、優れた発表は企業から表彰もされ、探究活動の成果が将来の強みとなる実績につながります。

ネットワークの拡大


参加者は他校の生徒や先生方、企業の担当者と交流することで、新しいアイデアや視点に出会うことができる貴重な経験が得られます。実際に参加した生徒からは「緊張したけれど、他校の生徒や企業の方々と話す中で新しい発見があり楽しかった」といった声も寄せられています。

エントリー方法


興味のある方は、エントリーボタンから申し込みが可能です。
エントリーはこちらから!

Study Valleyについて


Study Valleyは「誰しもが探究スキルを武器に自分の未来を切り開ける世界を実現する」というミッションのもと、探究学習プラットフォーム「TimeTact」を提供しています。現在400校以上で活用されており、見事に教育の現場に革新をもたらしています。また、「TimeTact」は経済産業大臣賞を受賞するなど、その成果は高く評価されています。

代表取締役の田中悠樹氏は、東京大学大学院を卒業後、ゴールドマンサックス証券やリクルートホールディングスでの豊富な経験を活かし、調査や社会連携の推進に注力しています。

お問い合わせ先


イベントに関する問い合わせは、Study Valleyイベント事務局([email protected])まで。

探究学習に興味がある方も、将来の進学を考えている高校生たちも、この素晴らしい機会をお見逃しなく!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 福岡 探究学習 Study Valley

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。