福岡推しプロジェクト
2025-10-07 14:43:37

企業連携で福岡の魅力を再発見!「福岡推しプロジェクト」始動

福岡の魅力を再発見!「福岡推しプロジェクト」始動



福岡の街に新たな風を吹き込む、「福岡推しプロジェクト」がスタートします。このプロジェクトは、一般社団法人関西イノベーションセンターとジオフラ株式会社が協力し、地元企業の社員が推薦するスポットを巡るデジタルスタンプラリーを通じて地域の魅力を発信するものです。

プロジェクト概要


このプロジェクトでは、地元企業が選ぶ「推し」スポットを巡る体験ができるデジタルスタンプラリーが展開されます。参加者は、おでかけエンタメアプリ「プラリー」を利用して、福岡市内の30か所に設置されたチェックインスポットを訪れ、スタンプを集めることができます。このスタンプラリーは無料で誰でも参加可能なため、幅広い層の人々に楽しんでもらえる機会となります。

開催期間


プロジェクトは2回に分かれ、第一弾は10月11日から11月13日まで、第二弾は11月14日から30日までと設定されています。各期間中に集めたスタンプ数に応じて、オリジナル景品を手に入れることができます。景品は、福岡のラーメンをテーマにしたものや、福岡のソウルフードをさらに楽しむことができるアイテムが用意されています。

参加方法


参加者は、「プラリー」アプリをダウンロードしてから、対象スポットにてチェックインを行います。3か所以上をチェックインすると景品交換が可能なプラポン券がもらえ、集めた券で貴重なオリジナル景品と交換できます。

企業の協力


このプロジェクトには、九州旅客鉄道株式会社や西日本鉄道株式会社など、地元の主要企業が協力しています。彼らの支援によって、福岡市内の魅力が多様な形で発信されることとなります。地元企業が推薦するスポットは、観光地としての新たな発見を促すだけでなく、地域の再活性化にもつながります。

未来への展望


「福岡推しプロジェクト」は単なる観光促進にとどまらず、地元店舗の消費拡大や新たな体験の提供を目指しています。今後、さらなる連携を進めることで、地域に根ざした新しい体験を創出し、福岡の魅力をさらに引き出すことを目指しています。

この機会に、福岡の多彩な文化や美食を体験しながら、地元の魅力を再確認してみてはいかがでしょうか? 福岡には知られざる魅力がたくさん待っています。ぜひ、このプロジェクトを通じて、あなたのお気に入りの「推しスポット」を見つけてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: スタンプラリー 福岡推しプロジェクト ジオフラ株式会社

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。