ヌーラボが新規事業創出プログラム「Nu Source」で実績を積む
株式会社ヌーラボが運営する新規事業創出プログラム「Nu Source」は、第一期の公募期間を2025年6月30日に終了しました。このプログラムには合計35件の応募があり、その中から3つのプロジェクトがPoC(概念実証)を実施するに至りました。これは、ヌーラボのブランドミッション「創造を易しく楽しく」という理念を実現するための重要なステップとなっています。
プログラムの目的と進捗
Nu Sourceは、社内外を問わず新たな事業のアイデアを幅広く募り、参加者にとって挑戦しやすい環境を提供することを目指しています。2025年2月の公募開始以来、ヌーラボは数々のイベントや説明会を通じて多くの人々と接触し、様々な創造的アイデアが芽生えるきっかけを提供してきました。
現在、3つのプロジェクトがPoCのフェーズに進み、今後はプロトタイピングや実際のビジネス化に向けて、ヌーラボの運営スタッフが参加者をサポートします。
参加者の声:実体験を通じて得た安心感
このプログラムに参加したシカジロ合同会社の代表、渡辺慎二郎氏は、生成AIの進展を背景に自身の挑戦を述べました。彼は、一人で起業する際に大きな投資を躊躇していたものの、Nu Sourceの存在を知りその参加を決意しました。「助け合いながら頑張ろうという姿勢が、ヌーラボらしさを感じさせます」と彼は語ります。コストヘビーなリスクを感じることなく、新しい事業を立ち上げることができる安心感があると述べています。
今後の展望:2030年までの目指す姿
ヌーラボは、引き続きテクノロジーを駆使したアイデアを募集し、2030年までに3つの革新的なプロダクトを創出することを目標に掲げています。次期の公募は、2025年9月中旬に開始を予定しており、現在も説明会や個別相談会が行われています。興味のある方は公式サイトをチェックし、参加の機会を逃さないようにしましょう。
ヌーラボの提供サービス
ヌーラボは、業界内の異なるメンバーが共通の目標に向かって自主的に協力する「チームワークマネジメント」を推進しています。これにより、生産性向上を実現するための包括的なサービスを提供しています。主なサービスには以下のようなものがあります:
- - プロジェクト・タスク管理ツール「Backlog」
Backlogはこちら
20周年特設サイトもあります:
こちら
Cacooはこちら
- - 情報セキュリティ・ガバナンス向上の「Nulab Pass」
Nulab Passはこちら
会社概要
株式会社ヌーラボは、福岡県を拠点とし、様々な事業を展開しています。東京や京都にも拠点を持ち、全国規模での活動を行っています。詳細な情報は公式ウェブサイトに掲載されていますので、ぜひ訪問してみてください:
ヌーラボ公式サイト
新規事業創出のための取り組みは、今後も地域社会や企業と共に成長し続けるでしょう。参加を通じて新しい可能性を切り開こうとする人々にとって、Nu Sourceは強力なサポートを提供するプラットフォームとして、今後も注目される存在でしょう。