やよい軒がインドネシアに進出!定食文化を広げる挑戦
福岡発の人気定食チェーン『やよい軒』が、2023年4月にインドネシアのジャカルタに1号店をオープンしました。この店舗名は「YAYOI GANDARIA CITY MALL」で、順調なスタートを切り、同国でのさらなる出店を計画しています。会社は、海外出店の経験を活かした成長戦略の一環として、この地で日本の定食文化を広めることを目指しています。
海外展開の背景
やよい軒は、2006年にタイで初めて海外進出を果たし、現在8か国・地域で約247店舗を展開しています。インドネシアでは、ASEANの中でも最も人口が多く、経済成長が著しい国です。2023年時点で約2.8億人が生活しており、特に若い世代が多いため、今後の市場の拡大が期待されています。
市場の特性
インドネシアの経済は年平均4〜6%で安定成長を続けており、人々の購買力が増していることから、外食文化が根付いています。調査によると、インドネシア人は外食を好むため、ショッピングモールにて食事を楽しむ姿が多く見られます。また、現地の食文化は日本食との親和性が高く、特にマイルドな味付けが共通しているため、やよい軒のメニューを受け入れてもらいやすい状況といえます。
初店舗の詳細
新たにオープンしたYAYOI GANDARIA CITY MALL店は、ジャカルタ南部に位置する賑やかな商業施設の中にあります。店舗内部は日本の和を基調としたデザインで、日本食が持つ魅力を感じてもらえる空間を演出しています。77席の座席数があり、営業時間は午前10時から午後10時までです。オープン時には、定食中心のメニューが展開され、18種類の定食、7種類の丼、2種類のうどんを用意し、その後メニューはさらに充実する予定です。
本格的な日本の味
やよい軒は、肉、魚、野菜のバランスが取れた和の定食を基に、幅広いメニューを提供しています。オープン時のメニューで特に人気を博したのは、すき焼き定食(約1,420円)、ひつまぶし定食(約1,560円)、サーモンカツ定食(約1,170円)です。価格帯は600円から1,600円と手頃で、インドネシアの人々にも親しみやすい設定となっています。
今後の展望
やよい軒はインドネシア市場の可能性を見込み、今後5年以内に10店舗の展開を目指しています。日本の定食文化を世界に広げることを理念に掲げ、各国で成功を収めてきたノウハウを駆使して、現地のお客様に愛される店舗作りを行い、日本の美味しさを届け続けるとしています。
そして、この一歩を踏み出したことで、やよい軒は国境を越えた新たな挑戦を開始しました。インドネシアにおける成功が、他国へのさらなる展開へとつながることを期待しましょう。