株式会社ナガヨシがインドネシアとMOUを締結
株式会社ナガヨシ(本社:大分県豊後大野市)は、2025年◯月◯日にインドネシア労働者保護省を訪問し、副大臣タワラ氏の立会いのもと、外国人材紹介事業に関する協力覚書(MOU)を締結しました。この締結により、特に介護業界における外国人材の育成と受け入れ体制を強化することが期待されています。
協定締結の背景
日本の介護業界では人手不足が深刻な問題となっており、安定的な外国人材の受け入れが重要視されています。今回のMOUは、そのような課題に対する一つの解決策として位置づけられています。ナガヨシ社はインドネシア労働者保護省を公式に訪問し、現地の政府認定送り出し機関との連携を始めました。これにより、日本において求められるスキルを持った外国人材の確保が進み、各地の医療・介護施設への供給が円滑に行えることを目指します。
MOUの具体的内容
MOUの内容は多岐にわたりますが、以下がその主要なポイントです:
1.
インドネシア人材の選定・教育体制の強化
- 日本の介護業界に即した人材アクセスポイントを形成。
2.
日本での生活・就労支援の共同推進
- 労働者の定着率を高めるための支援サービスを強化。
今回のMOU締結により、ナガヨシ社はインドネシアにおける教育から、実際の日本での生活や就労支援に至るまでのシームレスなサポート体制を整えることが可能になります。
株式会社ナガヨシの取り組みと特徴
ナガヨシ社の外国人材紹介事業の特長は、次のような点にあります:
1.
インドネシア人スタッフによる伴走支援
- 各営業所に7名以上のインドネシア人スタッフが常駐し、生活面や日本語学習において継続的なサポートを行います。
2.
優秀で安心な人材の紹介
- 信頼のおける送り出し機関や学校との連携により、ニーズに合わせた人材育成及び紹介が実現。
3.
住まい・生活基盤のトータルサポート
- 福祉用具事業を活かし、住居や家具家電、移動手段まで包括的に支援します。
今後の展望
今後、ナガヨシ社は福岡県に本社を置く株式会社リバティなどの日本企業との連携を強化していくことで、地域の医療・介護事業における外国人材の受け入れを促進する計画です。特に、福岡の地域医療の発展に寄与し、安定した人材供給を実現していきます。
この取り組みにご興味のある事業所様は、ぜひお気軽にお問い合わせください。