クラ寿司の最先端店舗がついにオープン
2025年4月13日、大阪・関西万博の「フューチャーライフゾーン」に、くら寿司の新しい旗艦店がオープンします。この店舗は、過去最大の338席を誇り、135メートルにも及ぶロング回転ベルトを設置した次世代のレストランモデルです。
日本の伝統と最新技術の融合
外観は、蔵をイメージしたなまこ壁でデザインされ、抗菌性能を備えた寿司カバー「鮮度くん」に守られたマグロ寿司がシンボルとなっています。内装は、木目調のフラットテーブルや畳風の座面を用いた高級感あふれるジャパニーズモダンスタイルで、天井に描かれた大きな回転ベルトと皿のグラフィックが目を引きます。
この店舗の主な特徴は、サステナブルな設計です。店舗建材には、廃棄予定の貝殻を再利用した漆喰を用いており、これにより環境負荷を大幅に軽減。実際、約33.6万枚の貝殻を材料として使用することで、持続可能な開発目標(SDGs)の達成にも貢献しています。
環境に配慮した取り組み
但し、サステナブルな生産物の採用はここに留まりません。レジカウンターやトイレには、約100kgの廃プラスチックを再利用したガイドラインが適用され、CO2排出量を削減しています。漁具の廃棄物も積極的に再利用され、店舗全体に環境意識の高さが感じられます。
高度なICT技術の導入
最新のAIとICT技術を駆使して、衛生管理や品質管理を強化し、顧客の利便性を向上させるシステムも導入されています。これにより、回転ベルトに載せられた寿司をタイムリーに提供する形が実現し、和と現代技術のハーモニーが結実した店舗です。
世界の味が楽しめる特別メニュー
オープンに際して提供されるメニューも多彩です。持続可能な漁業を促進するために、ニザダイなどの低利用魚を使ったメニューや、70か国の伝統的な料理からインスパイアを受けた特別料理を揃えています。また、ダウンタウンの浜田雅功さんの声により、お客様に特別感を演出するサービスも用意されています。
世界へ発信する回転寿司文化
「くら寿司 大阪・関西万博店」は、回転ベルトを通じて世界中の人々を繋ぐことを目指します。サステナブルな要素と最新技術を結集させたこの店舗は、回転寿司文化の新たな形を提示し、訪れるすべての人に楽しい食体験を提供します。
今回の店舗オープンは、回転寿司がどのように進化し、持続可能な未来に向けて貢献できるかを示す素晴らしい機会です。ぜひ訪問して、その新たな体験を楽しんでみてください。