ヌーラボの公式ガイドブックが登場
福岡市に本社を置く株式会社ヌーラボが本日、プロジェクト・タスク管理ツール「Backlog」の公式ガイドブック『ゼロからはじめるBacklog活用大全』を全国書店とオンラインで一斉発売しました。この書籍は、発売前からAmazonの「プロジェクトマネジメント」や「アプリケーション入門書」といったカテゴリの8部門で1位を獲得し、早くも多くのビジネスパーソンの注目を集めています。
Backlogの20年の歴史
Backlogは2005年に誕生し、今年の6月にはその20周年を迎えました。これまでに140万人以上のユーザーに利用され、中小企業から大企業までさまざまな業種で幅広く支持されています。特に、リモートワークの進展により、チームで効果的に成果を出すためには、タスクをどう共有し進めるかというプロセス設計がより一層求められるようになっています。
このような背景を踏まえ、ヌーラボは『ゼロからはじめるBacklog活用大全』を刊行しました。このガイドブックでは、Backlogの基本操作や機能の活用方法、そして「チームワークマネジメント」という新しい概念を視覚的にわかりやすく解説しています。個人の効率向上だけでなく、チーム全体のパフォーマンスを引き上げるための役立つ情報が盛り込まれています。
書籍の内容と特長
『ゼロからはじめるBacklog活用大全』には多くの実践的なノウハウが含まれており、特に次のような内容が紹介されています。
- - 第1章:Backlogで実現するチームワークマネジメント
プロジェクトの進行状況を一元管理し、チーム全体の状況を把握する方法について解説します。
課題に独自の属性を設定できる「カスタム属性」機能を使って、チームのニーズに合わせたタスク管理ができる方法を説明しています。
- - 第3章:Backlogの便利な機能を使いこなす
ガントチャートやボード機能を使用して、チームメンバー間の透明性を高める手法について学びます。
- - 第4章:チーム活用のためのBacklog実践ガイド
リモートワーク時代に必要な信頼性を確保する方法を整理しています。
本書は、2025年10月2日より、全国の書店や主要オンライン書店で入手可能です。定価は1,980円(税込)で、208ページにわたるオールカラーの内容です。
書籍購入のすすめ
このガイドブックは、組織やチームの業務を効率化したいと考えているすべてのビジネスパーソンやマネージャーにとって、非常に役立つリソースとなるでしょう。特に、ヒトや情報が分散しがちなリモートワーク環境において、Backlogを最大限に活用するための手引きともなる内容です。興味のある方は、ぜひ書店やオンラインで手に取ってみてください。
最後に
株式会社ヌーラボが提供するBacklogは、異なる職種や部門のメンバーが協力して共通の目標を達成するためのフレームワークをサポートします。プロジェクト管理やタスクの進捗をスムーズにするためのサービスを提供し、組織全体の生産性を向上させることを目指しています。
公式ガイドブック『ゼロからはじめるBacklog活用大全』を通じて、あなたもチームと共に進化を始めましょう。