伊藤忠エネクスが関門海運を子会社化
伊藤忠エネクス株式会社は、2025年10月1日をもって関門海運株式会社を完全子会社とすることを発表しました。これにより、九州における船舶燃料供給事業の強化を図っていく予測です。関門海運は、関門エリアと呼ばれる山口県下関市を拠点に、福岡や大分を含む地域で燃料供給を行う重要な存在です。
背景
関門海運は、博多港に4隻、関門エリアに2隻、大分港に1隻の燃料油供給船を配備し、船舶への燃料供給を行っています。また、船舶代理業務や油槽所の運営も担っており、浜の下支えになる存在です。伊藤忠エネクスは、これらのノウハウと地域密着の特性を活かし、事業の拡大を目指します。
株式取得の目的
伊藤忠エネクスが関門海運を子会社化する背景には、以下の目的があります:
1.
船舶燃料販売事業の拡大
関門海運が長年培ってきた技術とノウハウを活用し、より多くの船舶燃料を供給することで、九州地区での市場シェアを拡大。
2.
業界環境への対応
船舶燃料業界は日々変化しています。伊藤忠エネクスは、関門海運を通じて新しいビジネスチャンスを捉え、さらに強固な事業基盤を構築します。
3.
現場力の強化
中期経営計画「ENEX2030 '25-'26」に基づき、現場での物流効率化やデジタル化を推進。安定供給と安全運航を実現するための体制を整えます。
関門海運の概要
- - 名称: 株式会社 関門海運
- - 本社所在地: 福岡県福岡市博多区綱場町4-1
- - 代表者: 代表取締役社長 和田邦秀
- - 事業内容: 船舶燃料油の供給、船舶代理店業務、油槽所の運営
- - 事業所: 本社、福岡センター、下関センター、大分センター、戸畑油槽所
- - 資本金: 10百万円
- - 設立年月: 1969年12月23日
- - 大株主: 伊藤忠エネクス株式会社(100%)
このように、伊藤忠エネクスが関門海運を傘下に持つことで、九州の船舶燃料供給市場での影響力が増すことが期待されています。地域の皆様にも新たなサービスを提供できるよう、しっかりとした運営を行っていくことでしょう。今後、この連携がどのような展開を見せるのか注目です。