企業共同の取り組み「We are “Rainbow”」が始動
先日、東京のファミリーマート晴海センタービル店において、企業の協力による新たなLGBTQ理解促進キャンペーン「We are “Rainbow”」のお披露目イベントが開催されました。この取り組みには、ファミリーマートをはじめ、コカ・コーラ ボトラーズジャパン、チェリオジャパン、クリートの3社が参加し、LGBTQへの理解を深めることを目的としています。
「We are “Rainbow”」の背景
ファミリーマートは毎年6月に実施される「プライド月間」に合わせ、LGBTQの支援者であるALLYの輪を広げることを目的に「We are “Rainbow”」というテーマでのキャンペーンを展開しました。このキャンペーンでは、ファミリーマートの人気商品「ファミチキ」の袋にデザインされたレインボーカラーのロゴを使用し、チェリオとクリートのファミリーマート限定商品も合わせて販売されます。また、対象商品を購入するとステッカーがプレゼントされる企画も用意されています。
イベントの詳細
お披露目会には、女装パフォーマーであるブルボンヌ氏も参加し、各企業の担当者たちと共にこのイベントを盛り上げました。各社からのコメントでは、LGBTQに対する理解と支援の大切さが強調され、参加企業の社員たちが共に作り上げたオリジナルステッカーもお披露目されました。
- - コカ・コーラ ボトラーズジャパンの代表者は、社員のデザインを基にしたステッカーが多くの人々に届き、ALLYの輪が広がることを期待しているとコメント。
- - クリートは、色とりどりのグミを通じてLGBTQに関する認識を広める意義を語りました。
- - チェリオは、自社製品を通じて「レインボーリボン」の大切さを伝え、この取り組みに賛同したことを喜びの声として述べました。
- - ファミリーマートも、各社と連携してこの企画が実現できたことを誇りに思い、今後も活動を続ける意向を表明しました。
ブルボンヌ氏のメッセージ
イベントのゲストであるブルボンヌ氏は、企業の多様な価値観に向かって協力する姿勢が重要であると語り、今回のキャンペーンが啓発の機会となることを期待しています。商品に対して思いを持って購入する人々が増えている中で、このようなキャンペーンが広がることは素晴らしい前進だと感じています。
結論
「We are “Rainbow”」の取り組みは、LGBTQへの理解と支援を広めるだけでなく、企業同士の連携によって多様性を受け入れる社会を目指す重要なステップとなっています。これからも、このような活動が増えることを期待したいです。