フードロス削減の新機軸
2025-05-02 15:53:21

福岡のリーグワンチームがフードロス削減へ新たな取り組みを開始

福岡のリーグワンチームが新たなフードロス削減プロジェクトを始動



福岡県うきは市に本拠地を置くプロラグビーチーム、LeRIRO福岡がフードロス削減に向けた新しいアプローチを始めました。このプロジェクトは、地域企業であるZERO株式会社とパーソルビジネスプロセスデザイン株式会社と連携し、地域環境に配慮した取り組みを展開するものです。

フードロス問題への意識を高める



LeRIRO福岡は、スポーツチームとしての影響力を活かして、地域社会におけるフードロス問題の認知を向上させる考えです。ホームゲームを通じて、ファンや地域住民との接点を創出し、参加者がフードロスの重要性について理解を深める機会を提供します。これにより、コミュニティ全体での意識改革が期待されます。

地域資源を活かしたフードロス削減



ZEROが導入する無人販売機『ZERO BOX』は、流通が難しい食品を再流通させるための仕組みです。地域の農産物や廃棄される可能性のある食品を使用することで、食品ロスを削減するだけでなく、地元産の食材を活かした地産地消を促進します。これにより、地域農業の支援にも繋がり、地域経済全体が活性化する期待があります。

災害時の備えとしても機能



ZERO BOXは、平時のフードロス削減に寄与するだけでなく、災害時には非常食や衛生用品の供給源としての役割も果たします。このようにして、地域の防災力を高めることにも貢献していく予定です。

プロジェクト始動イベント



この取り組みを記念して、2025年5月4日(日)に久留米総合スポーツセンター陸上競技場で開催される、NTTジャパンラグビー・リーグワンの試合において、記念イベントが実施される予定です。
具体的には、来場者にはフードロス削減商品のサンプリングが配布され、LeRIRO福岡のオリジナルデザインの『ZERO BOX』も初めて披露されることになります。

試合の詳細は以下の通りです:
  • - 日時:2025年5月4日(日)13:00キックオフ
  • - 会場:久留米総合スポーツセンター陸上競技場
  • - 対戦相手:マツダスカイアクティブズ広島
  • - チケット購入こちらから

地域貢献と持続可能な社会への取り組み



LeRIRO福岡は、2022年4月に設立されて以来、地域社会と共に成長することを目指し、地域事業支援や観光促進に取り組んできました。地域商社機能を有し、福岡県南部エリアの経済を活性化させることが目標です。また、各企業が持つ資源を最大限に活用し、地域の魅力を引き出す努力を続けています。

未来に向けた挑戦



フードロス削減という社会的課題に対し、LeRIRO福岡、ZERO、パーソルビジネスプロセスデザインが手を組むことで、新たな価値を創出し続けることでしょう。この取り組みが地域に根付くことで、持続可能な社会の実現へとつながることを期待しています。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: フードロス LeRIRO福岡 ZERO

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。