福岡の宇宙ビジネスを切り拓くイベント
宇宙ビジネスに対する挑戦が加速する中、福岡からの新たな動きが始まります。株式会社Zero-Ten Parkは、一般社団法人SPACETIDEとの連携により、福岡県宇宙ビジネス研究会の受託事業『Fukuoka Space Business Meetup』をスタートさせました。この取り組みは、地域の産業基盤を活用して宇宙産業への参入を促進し、福岡を宇宙ビジネスの拠点として位置付けることを目的としています。
事業の目的とZero-Ten Parkの役割
Zero-Ten Parkは、ただのイベント運営者ではなく、地域と世界を結ぶビジネスの「動脈」となることを目指しています。そのため、異業種・異分野の人々が集まり、自然とコラボレーションが生まれる場を提供します。今回の事業によって、宇宙ビジネスに関心を持つ人々が集い、共に挑戦し成長できるコミュニティが形成されることを期待しています。
福岡県のキャッチコピーである「世界と交わる挑戦の舞台」を実現するため、Zero-Ten Parkはイノベーションを促進する空間と仕組みを提供し続けます。参加者は宇宙ビジネスへの挑戦を身近に感じ、具体的な行動に移すサポートを受けながら意思決定を行えるようになります。
イベント開催のご案内
2025年11月18日(火)には、ONE FUKUOKA CONFERENCE HALLで、記念すべき第1回目のイベントが開催されます。このイベントのテーマは、「JAXA・QPS研究所が語る!人工衛星『ものづくり』の最前線【セミナー&交流会】」。参加者は宇宙ビジネスの最前線で活動している専門家たちから直接話を聞き、具体的な知識やネットワーキングを得ることができます。
イベント詳細
- - 日時: 2025年11月18日(火)18:00〜20:40(受付開始 17:40)
- - 場所: ONE FUKUOKA CONFERENCE HALL Presentation Room2(福岡市中央区)
- - 形式: 現地開催 + オンライン配信(YouTube Live)
- - 主催: 福岡県Fukuoka Space Business Meetup運営事務局(Zero-Ten Park)
- - 申し込み: Peatixで受け付け中
登壇者紹介
今回のイベントには、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)や株式会社QPS研究所から名だたる専門家が登場します。
- - JAXA: 板橋 孝昌 氏、谷口 大祐 氏
- - QPS研究所: 大西 俊輔 氏、八坂 哲雄 氏
- - オガワ機工: 伊藤 慎二 氏
講演の内容は、ものづくりに関連する公的支援や連携事例、九州の宇宙産業のポテンシャルについてなど多彩です。また、トークセッションでは、各登壇者が宇宙ビジネス参入のための具体的なステップについてのディスカッションを行い、リアルな情報を提供します。
今後の展開
このイベントは、福岡の宇宙ビジネス創出を後押しするための第一歩であり、2026年3月までに全3回のシリーズとして開催予定です。Zero-Ten Parkは地域産業の活性化を目指し、福岡がアジアの宇宙ビジネスの主要拠点となるよう努めてまいります。
福岡から新たな宇宙ビジネスの未来をぜひ一緒に切り開きましょう!
詳細は
こちらからお申し込みください。