エコファッション「しまエコ」
2025-04-09 14:26:02

ファッションにおけるエコの挑戦「しまエコ」始動!サステナブル商品販売と衣料品回収を実施

「しまエコ」プロジェクトでエコファッションの新しい風



ファッション業界でも環境問題が注目されていますが、そんな中、株式会社しまむらが新たに始動する「しまエコ」プロジェクトは、エコへの道筋を示す重要な一手となっています。この取り組みは、4月9日(水)から始まり、ファッションセンターしまむら、ベビー・子供用品のバースデイ、雑貨&ファッション シャンブルといった店舗で、サステナブル商品を販売するものです。

環境を意識した商品のラインアップ



「しまエコ」の取り組みの一環として販売されるサステナブル商品には、環境に配慮したリサイクルポリエステルやオーガニックコットンなど、サステナブルな素材が使用されています。たとえば、ファッションセンターしまむらの製品では、FIBER DRY 技術を用いたデザインのインナーが登場。吸水速乾に優れ、快適な着心地を提供します。また、ここちラボのタオルケットやフェイスタオルは、全てオーガニックコットンを100%使用しており、環境に優しいだけでなく、安全性も確認された商品です。

衣料品の回収で「廃棄ゼロ」を目指す



さらに、同じく4月9日(水)から4月27日(日)まで、しまむらグループの400店舗で衣料品の回収も行われます。衣料品回収は、着なくなった衣服を無駄にせずリサイクルすることを目的としており、顧客が不要になった衣料品を持ち込むことで、再生の循環を促進します。

しまむらのエコへの思い



「しまエコ」のロゴデザインには「地球」と「循環」の思いが込められています。しまむらグループは、リサイクルの仕組みを取り入れた完全循環型リサイクルや、商品廃棄ゼロを基本に、余剰在庫の廃棄を行わない姿勢を貫いています。また、サプライチェーンの環境配慮に関しても、具体的な行動指針を定め、各段階で環境負荷を軽減する努力をしています。

サステナブル商品の一覧



販売開始となるサステナブル商品には、以下のようなラインアップがあります。特に注目すべきは、MUDAZEROプロジェクトとのコラボ商品で、リサイクルされた素材から作られたアイテムが揃っています:
  • - FIBER DRY × Disneyのガールズインナーやメンズボクサーブリーフ
  • - オーガニックコットンを使用したここちラボのアイテム
  • - Smile techのオーガニックコットン製ベビー・キッズTシャツ

このようにしてしまむらグループは、エコを意識した快適な毎日を提供しつつ、持続可能な社会の実現に向けたリーダーシップを発揮しています。これからのファッションは、ただのトレンドではなく、私たちがより良い未来を築くための重要な要素であることを、しまむらの取り組みが証明しています。

みんなで参加する「しまエコ」



地域の皆様もぜひ、この機会に身の回りの衣料品の見直しや、サステナブル商品への関心を持ち、エコファッションの一翼を担ってください。この機会を通じて、衣服が持つ価値や役割について改めて考え、持続可能な社会の一員として貢献していきましょう。詳しい情報や店舗情報は公式サイトをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

関連リンク

サードペディア百科事典: サステナブル しまむら 環境保護

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。