QT DIG∞公式カード
2025-05-16 14:03:31

福岡拠点のeスポーツチームQT DIG∞が公式クレジットカードを発行

福岡拠点のプロeスポーツチームQT DIG∞が公式クレジットカードを発行



2025年5月16日(金)、九州・福岡を拠点に活動するプロeスポーツチーム「QT DIG∞(キューティーディグ)」は、ナッジ株式会社との提携により、公式クレジットカード「ナッジカード」の提供を開始しました。このカードは、QT DIG∞の活動をサポートし、ファンとのつながりを深めるための新たな選択肢として登場します。

QT DIG∞公式カードの魅力とは?



この「ナッジカード」は、日常生活のさまざまなシーンで使用できる利便性を持っています。公式ECサイト「QT DIG∞ Store」をはじめ、カフェやコンビニ、オンラインショッピングなど、普段のお買い物にも活用できるのが特徴です。さらに、カードの利用額に応じてQT DIG∞への支援が行われ、カードの使用がそのままチームを応援することにつながります。

特別な特典が満載



利用者には多くの特典が用意されています。最初にあげられるのは、QT DIG∞クラブの会員が利用できる選手カード風画像のガチャや、限定トークショー動画、抽選で当たるサイン入りユニフォームやQT DIG∞ ORIGINAL GAMING PCなどの特典です。これらは、ここでしか手に入りませんので、ファンにとっては非常に魅力的です。

また、2025年5月17日(土)・18日(日)に幕張メッセで開催される「VALORANT Challengers Japan 2025 Split 2 Playoff Finals」では、QT DIG∞クラブに申し込むと、特製のステッカーもプレゼントされます。これは新しいカードを申し込んだ方にだけの限定特典です。

安全で使いやすいカード設計



「ナッジカード」は非常に使いやすく、初めてのクレジットカードを持つ方でも安心して利用できるような機能が充実しています。ユーザーは月々の利用限度額を自分で設定でき、返済もアプリを介していつでも行える仕組みが整っています。返済期日や残高が一目で分かる表示もあり、煩わしさを感じることなく利用できるでしょう。

環境にも配慮したクレジットカード



シンプルなデザインも魅力の一つです。QT DIG∞のロゴをモチーフにしたカードデザインは、青を基調に赤の稲妻が走るエネルギッシュな印象を与えます。特にナンバーレスデザインを採用しており、セキュリティ面でも安心して使用できる工夫がされています。また、製造には国際規格に準拠し、カーボンニュートラルを実現しているため、環境にも優しい選択となっています。

QT DIG∞について



QT DIG∞は、福岡の「esports Challenger’s Park」をホームスタジアムにしているプロeスポーツチームです。国内外で40人を超える選手が在籍し、「VALORANT」や「League of Legends」などのゲームタイトルにおいて成功を収めています。礼儀とクリーンなチーム作りを重視し、次世代のスポーツ文化を世界に発信することを目指しています。

まとめ



福岡のeスポーツシーンを盛り上げるQT DIG∞の公式クレジットカードは、ファンに向けた特別な体験を提供します。この機会に、ぜひナッジカードを手に取り、QT DIG∞を応援してください。今回のカード発行は、未来の金融とeスポーツの融合を象徴する重要な一歩となるでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: クレジットカード QT DIG∞ ナッジ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。