特別なしょうゆ「かさね.170」
2025-10-01 15:16:01

170年の歴史を紡ぐ特別なしょうゆ「かさね.170」が登場

170年の歴史を紡ぐ特別なしょうゆ「かさね.170」



福岡の伝統が息づくしょうゆ製造の会社、株式会社ジョーキュウが創業170周年を迎え、特別な一品「かさね.170」を10月4日より発売します。このしょうゆは、江戸時代に建造された仕込み蔵で、170年にわたり受け継がれてきた木桶を用い、自然の力を最大限に活かしながら、1年半かけてじっくりと発酵・熟成されました。

「かさね.170」に込められた想い


「かさね.170」という名前には、ジョーキュウが歩んできた歴史と培われた技術が込められています。さいしこみしょうゆの製法では、仕込みの段階で生揚しょうゆを加え、二度目の醸造を行うことで、味の重ね合わせが実現しています。これは、ただ単に味をかさねるだけでなく、未来への技術と想いを受け継ぐ意志を象徴しています。

地元産の素材にこだわる


この特別なしょうゆは、原料に厳選された九州産の大豆「フクユタカ」と小麦「ミナミノカオリ」を使用しています。また、長崎県上五島で作られた完全天日干しの「とっぺん塩」がアクセントを加えています。この塩は海水のミネラルを豊富に含み、まろやかな塩味と柔らかい旨みを実現しています。

蔵人の秘話


170年の間に培われた蔵人の技と自然の営みが、さいしこみしょうゆ「かさね.170」の深い味わいを生み出しています。木桶の中で、四季の移ろいとともに育まれるもろみは、微生物と人の手によって調和し、豊かな風味に仕上げられました。今回の製品は、調整なしの蔵出し状態をそのまま瓶に閉じ込め、一切の妥協を許さない品質が確保されています。

調味料としての魅力


「かさね.170」は、刺身や寿司のつけ醤油にぴったりで、卓上での使用にもおすすめです。長期熟成により、丸大豆から抽出された油脂がもろみに溶け込み、まろやかで芳醇な香りを持っています。素材の味を引き立てるこのしょうゆは、一度使ってみる価値があるでしょう。

商品概要


  • - 商品名: さいしこみしょうゆ「かさね.170」
  • - 価格: 1,000円(税込)
  • - 容量: 200ml
  • - 発売日: 2025年10月4日(土)
  • - 賞味期限: 製造日から2年

会社情報


株式会社ジョーキュウは、福岡市中央区大名に本社を構え、1855年の創業以来、しょうゆや調味料の製造・販売を行ってきました。150年以上もの歴史を持つ地域密着型の会社であり、地元の人々や食文化を大切にしています。

詳しくは公式サイトをご覧ください

ぜひ、新たに登場する「かさね.170」を通じて、長い歴史の重みと、変わらぬ技術を体験してみてはいかがでしょうか。存分に自慢の味を楽しんでください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: かさね.170 ジョーキュウ しょうゆ

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。