篠栗で心を磨く!お坊さんと行くお遍路入門ツアー開催
福岡県の篠栗町では、2025年10月18日(土)に「お坊さんと行くお遍路入門編(護摩供養&瞑想体験付)」の日帰りツアーが開催されます。篠栗四国八十八ヶ所霊場という独自の巡礼地の魅力を体感するこのイベントでは、霊場公認の若手僧侶が同行し、初心者にもわかりやすくお遍路の作法や歴史を楽しく学べるのが特徴です。
篠栗四国八十八ヶ所霊場は、弘法大師(空海)に由来する巡礼地であり、開創から190年が経過しました。これに加え、僧侶たちの団体「篠栗霊場法青会」が40周年を迎える記念すべき年として、訪れる人々に霊場の深い魅力を伝える絶好の機会となっています。
篠栗四国八十八ヶ所霊場の概要
この霊場は88の寺院・御堂から成り立っており、総距離は約55kmと、四国の霊場に比べてコンパクトな設定です。篠栗町内で一周できるため、手軽にお遍路を体験でき、信仰体験としてだけでなく、健康的なウォーキングとしても人気を誇っています。特に起伏の少ない札所を中心に選ばれており、リラックスしながら自然や地域の文化に触れることができます。
このツアーでは、護摩供養も特別に体験できるため、心身共にリフレッシュできる内容となっています。通常の忙しい日常から少し離れ、お寺での静かなひとときを過ごすことができます。
ツアーのポイント
1. 初心者でも安心
参加者には参拝の手順や線香・蝋燭の扱い方などを、先達による実演を交えて丁寧に教えてくれます。お寺での立ち振る舞いやお経の唱え方もわかりやすく説明されるので、初めてのお遍路でも安心して参加できます。
2. 弘法大師の歴史が楽しく学べる
空海や霊場の由来、さらにはお遍路にまつわる豆知識が、親しみやすい言葉とユーモアを交えて紹介されます。通常では知ることができない裏話も聞けるかもしれません。
3. 健康的なウォーキング体験
約5キロの道のりを選んでおり、特別な準備も必要ありません。お遍路を通じて、自然の中を歩きながらのどかな風景を楽しむことができます。この気軽さが、幅広い世代に人気の理由の一つです。
参加者の声
これまで参加した方々からは、「作法をしっかり教えてもらえて本当にためになりました」という声や、「一人ではなかなか回れないところをサポートしていただいて嬉しかった」との感想が寄せられています。また、「何も知らない状態から親切に教えていただけたので、とても感謝しています」といった声もあり、参加者の満足度は非常に高いです。
開催概要
- - イベント名:大人気!心に潤いをチャージする♪お坊さんと行く★お遍路入門編(護摩供養&瞑想体験付)
- - 開催日:2025年10月18日(土)
- - 集合場所:篠栗町観光交流拠点339Re(詳細は申込サイトをご確認ください)
- - 内容:霊場公認先達とまわるお遍路体験、昼食、護摩供養、瞑想体験
- - 参加費:8,000円(税込)
- - 定員:20名(先着順)
- - 申込方法:篠栗町観光協会(https://sasagurikanko.com/tours-pilgrimage/)
篠栗町観光協会について
篠栗町観光協会は、福岡の東部に位置する篠栗町の独自の観光資源を広めることに力を入れています。特に「篠栗四国八十八ヶ所霊場」や「森林セラピー」に注目し、地域の魅力を多くの人に伝えようと日々活動しています。
篠栗町観光協会
所在地:福岡県糟屋郡篠栗町大字篠栗中央1丁目1番14号
TEL:092-947-1880
URL:https://sasagurikanko.com/
このお遍路入門ツアーは、スピリチュアルな経験と健康的な活動が一体となる魅力的なイベントです。心を豊かにするための一歩を、ぜひ今秋の篠栗で踏み出してみませんか?