エイト・シーズ株式会社とab3株式会社の技術提携
エイト・シーズ株式会社(以下、エイト・シーズ)は、2025年10月1日に生成AIサービスプロバイダーのab3株式会社(以下、ab3)と戦略的な技術提携を結ぶことを発表しました。この提携により、両社はAIを活用した新たな製品やアプリケーションの開発を加速させ、小売業やサービス業に向けた効果的なソリューションを提供していきます。
提携の背景と目的
エイト・シーズの副社長、髙橋聖宜は、提携を通じて両社の強みを活かすことが重要であると語ります。ab3は、社会の仕組みを変革することを目指し、AI技術を駆使して観光インフラや日常生活に関する社会実験プロジェクトでの実績を積んでいます。また、ab3は「Google for Startups」にも選ばれた企業であり、その技術力と開発スピードは業界内で高く評価されています。
提携の主な目的は以下の3つです。
1.
小売・サービス業における人手不足の解消
2.
防犯強化と販売促進の両立
3.
犯罪や事件の削減
髙橋氏は、「安心と安全を、世界に届ける」というエイト・シーズのミッションを加速させるとともに、ab3の技術と知識を融合することで新たなAIソリューションの提供を目指しています。
ab3のビジョン
ab3株式会社の代表取締役、保科創は、自社のミッションである「行動体験を新しい手法で共有し、世の中を豊かにする」に基づき、AI技術の社会実装に取り組んできたことを強調しています。エイト・シーズとの提携によって、安全・安心を守るという重要な分野での協力ができることを嬉しく感じており、シンプルで直感的に使用できるUXを創造しながら、高度な防犯機能を提供することを目指しています。これにより、偽りのないデータが人々の生活を守る仕組みを構築することが可能となります。
今後の展開
両社は今後、防犯を中心としたAIソリューション以外にも、業務効率化アプリなど多様なプロダクトを展開予定です。法人向けだけでなく、一般消費者の生活にも影響を与える革新的なAI活用プロダクツの実現に向けた取り組みが続きます。
エイト・シーズ株式会社 概要
- - 会社名:エイト・シーズ株式会社
- - 所在地:東京都千代田区麹町3丁目1番地麹町テラス5階
- - 設立:2025年4月
- - 代表者:代表取締役 渋谷翔一郎
- - URL:https://8-seas.jp
- - 事業内容:防犯製品の企画・販売・保守、店舗の設備保全、リテール向けDXサービスの開発・販売・保守
両社の提携がもたらす新たな価値に期待が寄せられる中、今後の展開から目が離せません。AI技術を基にした革新が、私たちの生活やビジネスにどのような影響を及ぼすのか、注目していきましょう。