第44回絣の里巡り in 筑後
筑後市で行われる『第44回絣の里巡り』は、久留米絣工房の魅力を体験できる素晴らしいイベントです。開催日は令和7年6月7日(土)から8日(日)までの2日間で、筑後市北西部に位置する熊野区公民館がメイン会場になります。ここで、有名な久留米絣の職人たちの技を間近で見ることができる上、特別な体験も用意されています。
参加の流れ
工房見学
まず、訪れるべきは4軒の久留米絣工房です。職人による解説を受けながら見学でき、さらにプチお土産もゲットできます。各工房には定員が設けられており、事前予約が必要です。この体験は各工房で2,000円(税込)で楽しめます。
工房見学のスケジュール
- A:かすり西原(13:00~13:45)
- B:久留米かすり池田絣工房(14:30~15:15)
- C:(株)久保かすり織物(13:00~13:45)
- D:藍華田中絣工房(14:30~15:15)
ワークショップ
さらに、ワークショップも実施され、手織りのコースター作りを体験できます。講師は414textileで、参加費は2,600円です。こちらも事前予約が必須で、定員は各回6名です。
ワークショップのスケジュール
- E-①:10:00
- E-②:12:30
- E-③:14:30
- E-④:10:00
- E-⑤:12:30
ファッションショー
6月7日(土)の限定イベントとして、久留米大学の絣藍(あい)ドル「あいくる」が出演するファッションショーがあります。ここでは、絣を用いた最新のファッションを楽しむことができ、その美しさに触れるチャンスです。
アクセス情報
交通手段として、JR羽犬塚駅から実施本部を結ぶシャトルバスが運行されます。また、各工房を巡るための無料の巡回ワゴンも提供されており、便利に利用できます。そして、現地ではレンタサイクルも用意されていますので、ぜひご活用ください。電動自転車もあるため、楽に移動できます。
公式情報
詳細情報については、絣の里巡りの公式ウェブサイトやInstagramを確認してください。公式サイトでは、予約方法やイベントの最新情報が紹介されています。
お問い合わせ
イベントについての詳細は、絣の里巡り実行委員会事務局(筑後市観光協会)で受け付けています。電話番号は0942-53-4229です。
筑後市の伝統文化に触れながら、職人たちの技術を間近で感じるこのイベントは、地域の魅力を再発見する素晴らしい機会です。皆さんのお越しをお待ちしています!