Z世代が写真の価値を再発見するプロジェクト
近年、デジタル化が進展し、スマートフォンで気軽に写真を撮影し、保存する時代となっています。この流れの中で、株式会社ラボネットワークは、神戸市にある甲南女子大学人間科学部の吉田ゼミと連携し、2025年4月から新たなビジネスプロジェクトを開始します。この取り組みでは、Z世代の学生たちが「新しい卒業記念品」を考案し、写真の新たな価値を探求することを目指しています。
プロジェクトの目的
本プロジェクトは、過去の卒業記念品の形を見直し、デジタル時代にマッチした新しい形での記念品を提供することを目的としています。学生たちには、写真を従来の保存方法から一歩進め、物理的な形で残すことで、その価値を再認識することに挑戦してもらいます。ラボネットワークのもつ豊富な経験やリソースを活かし、学生たちが自由な発想で商品開発に取り組む環境を提供します。
学生たちの斬新なアイデア
プロジェクトの一環として、ラボネットワークは吉田ゼミの学生を対象に授業を展開します。この授業では、卒業式という特別なイベントをテーマに、Z世代ならではのニーズを取り入れた新しい卒業記念品の考案が行われます。2025年度には、前期と後期で合計4回の授業が予定されています。前期の授業では、ラボネットワークの社員が写真業界についての講義を行い、その後、神戸・東灘セルバ店での実際の現像体験を通して学びを深めます。
前期授業では、学生たちが考えた「新しい卒業記念品」のアイデアを発表するプレゼンテーションも行われ、令和のトレンドを反映した注目の提案が続々登場しました。例えば、「平成女児」や「セルフフォト」の要素を取り入れた商品構想など、大学生ならではの斬新さが光ります。
試作品の制作と改良
後期の授業では、前期のプレゼンテーションを受けて、ラボネットワークが学生のビジネスアイデアをもとに試作品を制作します。その結果を元に、更なる改良と具体的なビジネスモデルの企画が進められる予定です。このプロジェクトを通して、学生たちの職業的なスキルや市場に対する理解が深まることが期待されます。
株式会社ラボネットワークの概要
株式会社ラボネットワークは、福岡エリアでも注目されるフォトライフカンパニーであり、カメラのキタムラの傘下に位置しています。写真プリントやフォトアルバムの製造を担う頼れる存在です。これまで培ってきた写真ビジネスにおける知見を活かし、学生たちのクリエイティブな発想を支援するこのプロジェクトは、地域に新たな風をもたらすものとなるでしょう。
公式サイト:
ラボネットワーク
このプロジェクトが成功することで、Z世代が新たな価値感を持った卒業記念品を手にし、心に残る思い出を作り出すことができると期待されています。