米のワークショップ
2025-09-12 13:35:22

米文化の魅力を楽しむ!大人向け「お米のワークショップ」が開催

お米の魅力を再発見するワークショップ



株式会社プレナスによる「お米のワークショップ」が、2025年10月3日(金)の19時から東京・茅場町のプレナスオフィスで行われます。このイベントは、日本の米食文化を次世代へと受け継ぐ「米育(こめいく)」の一環として、大人向けに特化した内容となっています。

お米のワークショップの目的



当ワークショップでは、農政ジャーナリストの「たにりり」氏を講師に招き、最新のお米トレンドを学びながら、実際に4種類のお米を食べ比べる体験ができます。たにりり氏はごはんソムリエとしても知られ、様々なメディアやイベントを通じてお米の魅力を発信している専門家です。彼女のユニークな視点から、米の食文化への理解を深めましょう。

体験内容



このワークショップのハイライトは、品種ごとの異なる食感、香り、甘みを自身の五感で確かめながら、塩や出汁との相性を楽しむところです。それぞれのお米の個性を感じながら、日常の食事選びがより豊かになる体験です。仕事帰りなど、忙しい日常の合間にも参加しやすい22時までの開催が嬉しい点です。

参加情報



  • - 日時: 2025年10月3日(金)19:00〜20:00
  • - 場所: 東京都中央区日本橋茅場町1-7-1 日本橋弥生ビルディング プレナス茅場町オフィス
  • - 参加費: 無料
  • - 定員: 30名、18歳以上の方のみ参加可能
  • - 申込方法: こちらからお申し込みください。
  • - 締切: 2025年10月2日(木)定員になり次第、終了となります。

プレナスの米文化継承活動



プレナスでは、「日本の米文化を守り、受け継いでいく」という理念のもと、さまざまな活動に取り組んでいます。例えば、茅場町オフィスの屋上で子どもたちと一緒に行う「茅場町あおぞら田んぼプロジェクト」や、地元の子供たちによる絵画展示「お米大好き絵画プロジェクト」など、多岐にわたる企画を通じて地域に貢献しています。また、細川護熙氏によって描かれた、棚田をテーマにした壮大な壁画も文化継承活動のシンボルとなっています。

さあ、お米に対する理解を深め、文化を楽しむこの貴重な機会をお見逃しなく!ぜひ、お気軽にご参加ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: プレナス 米文化 お米のワークショップ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。