地域企業の未来を拓く『みらいPitch』が福岡で開催!
地域経済を支える中小企業の更なる成長を促進するプロジェクト『みらいPitch』の第3弾ピッチイベントが、2025年9月25日(木曜日)に福岡市で行われることが決定しました。このイベントは、地域の未来を担う企業同士の共創を推進するために、経済産業局と中小企業基盤整備機構が連携して開かれます。
1. 開催概要
このイベントは、地域の中堅・中小企業、スタートアップなどを対象にしたもので、これまでの東京、名古屋に続いて、福岡が舞台となります。会場は、JR博多シティの10階大会議室C・Dで、オンラインでの参加も可能です。日程は2025年9月25日で、時間は15:00から17:30まで。主催には、東北、関東、中部、四国、九州各地域の経済産業局と中小機構、さらに九州大学ビジネス・スクール(QBS)が共催します。
2. イベントプログラム
当日は、様々なプログラムが予定されています。最初に九州大学ビジネス・スクールの小城武彦専攻長による基調講演が行われ、その後、地域未来牽引企業と呼ばれる企業7社からの共創ニーズの発表が行われます。ここでは、各企業が抱える課題やニーズを発表し、ビジネスマッチングに繋げる機会が提供されます。
参加企業は、地域の特色を持った企業ばかりです。例えば、長野県の株式会社カクイチは「エネルギーと防災で社会課題を解決する」というテーマで、自社の取り組みを発表します。また、福岡市のリックス株式会社は「世界中のものづくりの課題を解決する協創パートナーを募集!」とアピールします。
3. 参加企業の特徴
このピッチイベントに登壇する企業は、次の通りです:
- - ニッコー・ファインメック株式会社(岩手県一関市):廃棄物から輝きへ、貴金属リサイクルとサスティナブルジュエリーの共創。
- - 内堀醸造株式会社(岐阜県加茂郡八百津町):まだ世界が見たことのない『酢』で農業を豊かに。
- - 株式会社ヨコタコーポレーション(徳島県吉野川市):四国地域の人手不足と生産性の解決策を提供。
このように、多様な企業が参画し、それぞれの課題を解決するためのパートナーを求めています。
4. 参加方法と締切
参加希望者や取材を希望するメディアは、九州経済産業局のホームページから申し込むことができます。申し込みの締切は2025年9月24日(水曜日)16:00までとなっているので、興味のある方は早めに登録をオススメします。
5. まとめと今後の展望
『みらいPitch』は、地域企業の成長と活性化を目的としており、共創の場として重要な位置づけを持っています。今後も日本各地で開催が予定されており、地域経済を支える中小企業にとって、重要なビジネスマッチングの機会になりそうです。今後の展開に目が離せません。