音楽文化を再発見
2025-04-09 13:48:06

昭和100年を祝う特別イベント!Face Recordsで音楽文化を再発見しよう

昭和100年企画:Face Recordsが贈る音楽文化の旅



2025年は「昭和100年」という特別な年。アナログレコード専門店のFace Recordsは、昭和の日である4月29日(月・祝)に、全国5店舗(宮下パーク店・札幌店・京都店・名古屋店・福岡店)で『Face Recordsが探る『レコードと音楽文化の昭和100年』』という特別な音楽イベントを開催します。吟味されたアナログレコードを通じて、昭和における音楽の軌跡を辿りながら、その魅力を再発見する機会です。

音楽文化とレコードの結びつき


昭和という時代は、音楽が革新を続け、レコードが私たちの生活に深く根付いた時代でもあります。ロックンロールの革命からビートルズの来日、ウッドストック・フェスティバルが伝える自由のメッセージ、さらにキャンパスや街に流れたニューミュージックなど、多様な音楽の出現がありました。昭和の日を祝うこのイベントでは、アーティストとリスナーがレコードを通じて国や時代を超えて共鳴してきた歴史を振り返ります。

イベントの詳細


この特別な日には、以下のような多彩なプログラムが予定されています。
  • - DJパフォーマンス:昭和の名曲を紹介するDJによるプレイが各店舗で行われます。
  • - 年表展示:『レコードと音楽文化の昭和100年』に関する年表が展示され、昭和の音楽シーンがもたらした影響を興味深く学ぶことができます。
  • - アナログレコード100円セール:4月29日限定で、「昭和100年ラベル」が貼られたアナログレコードがすべて100円で販売されます。商品棚や箱の中に隠れた宝物を見つける楽しみも加わります。
  • - 買取金額20%UPキャンペーン:4月24日から5月25日まで、すべての店舗で行われるこのキャンペーンでは、持ち込まれたレコードの買取金額が20%UPします。聴かなくなったレコードを次の音楽ファンへとつなげるいい機会です。

参加方法


本イベントは入場無料で、音楽を愛する誰もが楽しむことができます。詳しい情報や最新情報はFace Recordsの公式HPや各店舗のSNSで随時更新されます。

Face Recordsが考える音楽文化の意義


このイベントはただ昭和の名盤を紹介するだけでなく、その音楽文化が平成や令和のシーンにどのような影響を与えているかを共に探求する場となります。Face Recordsはレコードを「文化を継承するメディア」と捉え、昭和の音楽が持つ普遍的な価値を次の世代に届けることを目指しています。音楽には世代を超えて共鳴する力があるのです。

音楽が巡る、まさに『MUSIC GO ROUND 音楽は巡る』というメッセージが届くこの特別な日、「レコードと音楽文化の昭和100年」を共に祝い、再発見し、感じてみませんか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: Face Records 昭和100年 音楽文化

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。