株式会社ダイケンが特注点検口依頼窓口を新設
近年、建築業界においては現場のニーズが多様化しており、特に「点検口」に関する特注の要望が次第に増加しています。株式会社ダイケンは、この課題に応えるべく、2025年10月から公式ホームページ上に「点検口お問い合わせフォーム」を設けました。この窓口では、規格品では実現できない特別なサイズやデザインの点検口を依頼することができます。
点検口とは?
点検口は天井、壁、床下などの構造内に設置され、配管や配線の検査、構造の確認のための開口部を指します。1963年から点検口を製造してきたダイケンは、豊富な製品ラインアップを持つだけでなく、顧客から寄せられるさまざまなニーズに対応するための取り組みを強化しています。
特注依頼の背景
現場では、規格品の点検口ではサイズ感や色合いが合わない場合が少なくありません。このような声を受け、ダイケンでは特注品の需要に応えるべく、専用の窓口を設置しました。これにより、顧客の個別の要望にスムーズに対応できるようにしています。また、点検口カタログにも特注依頼の案内が掲載されていますので、詳細をチェックすることが可能です。
窓口へのアクセス方法
「点検口お問い合わせフォーム」へのアクセスは、公式サイト内の専用リンクから進むことができます。特注依頼を希望する方は、以下のURLからフォームにアクセスしてください。
点検口お問い合わせフォーム
実績ある特注製品
ダイケンでは、すでに顧客からのリクエストに基づいて特注製品を開発した実績があります。以下のような点検口が商品化され、実際に使用されています。
-
ウッドデッキ向け床点検口KFDIK: 厚さ30㎜、幅145㎜のウッドデッキ材に適したサイズで、加工を簡単にする仕様となっています。
-
ステンレス目地の壁点検口WMS: タイル仕上げの壁材にマッチする点検口が求められ、これに応じて特注されました。
これらの実績からも、ダイケンは顧客の声を大切にし、製品開発に反映させていることが伺えます。
積極的な製品展開
ダイケンは、住宅用の床点検口だけでなく、非住宅用の点検口や床下収納庫など、さまざまな製品ラインアップを展開しています。これにより、集合住宅や公共施設、商業施設と幅広いシーンでの需要に応えていく方針です。
株式会社ダイケンの会社概要
1924年に創業以来、ダイケンは建築金物や内外装建材、エクステリアの商品を数多く製造してきた総合メーカーです。特にビルや集合住宅など、さまざまな建築物でその製品が使用されており、日本の住環境を支える大きな役割を果たしています。
公式サイトでは、さらに多くの情報が掲載されていますので、興味のある方はぜひ訪れてみてください。
- - 代表取締役社長: 藤岡洋一
- - 本社所在地: 大阪市淀川区新高2-7-13
- - 設立: 大正13年4月
- - WEBサイト: ダイケン公式サイト