イワテックがトヨタ自動車九州にグリーン水素を供給開始
株式会社イワテックは、2025年6月より、トヨタ自動車九州が運営する定置型燃料電池へ向けて、自社製造のグリーン水素の供給を開始します。この取り組みは、環境負荷の低減に向けた重要なステップとして、多くの企業が注目しています。
再エネ水素実証プラントでの挑戦
イワテックは、持続可能な社会の実現に向けて再生可能エネルギー分野での事業を積極的に展開しています。2021年に運転を開始した「再エネ水素実証プラント」では、太陽光発電から得られた電力を利用して水素を生成しています。このプラントは、発電量の変動を蓄電池やエネルギーマネジメントシステムで制御し、安定した水素供給を実現しています。
システムの検証を行いながら、水素ガスは高圧でシリンダーに充填され、様々な用途に利用できる状態にされます。これにより、福岡県内でトヨタ自動車九州による燃料電池発電などに使われる予定です。
トヨタ自動車九州との協力
トヨタ自動車九州は、2017年から「製造」から「使用」までの一貫したCO2排出ゼロのシステムを目指して活動しており、定置型燃料電池もその取り組みの一環です。イワテックの水素は、100%において太陽光由来のグリーン水素であり、この特性がトヨタ自動車九州に選ばれる理由となりました。
また、今回の水素供給は、地域のガスサプライヤーである福岡酸素株式会社の協力を得て実現しました。長崎から福岡への水素供給は、地域内での生産と消費を促進し、地域経済にも貢献します。
環境への貢献と将来の展望
イワテックが推進するグリーン水素供給は、今後の排出量取引制度などの環境施策にも寄与します。企業のイメージや商品価値向上、さらには市場競争力の強化につながります。これは単なる環境への配慮だけでなく、企業戦略としても重要な意味を持ちます。
今後、イワテックは他社と連携し、新たな水素利用の可能性を探るとともに、再生可能エネルギーの普及をさらに推進していきます。持続可能な次世代エネルギー社会の実現に向け、積極的な取り組みを続けることで、地球環境に優しい未来を築いていくことを目指しています。
会社情報
所在地:長崎県長崎市宝町7番5号 第2イワテックビル
電話:095-843-6448
FAX:095-843-6447
URL:
iwatec.co.jp
この取り組みは、地球環境に配慮した持続可能なエネルギーの未来を築くための第一歩となることでしょう。