台湾祭in福岡2025
2025-09-24 11:25:50

福岡で台湾の夜市文化を体験!『台湾祭in福岡2025』開催決定

福岡で楽しむ台湾夜市『台湾祭in福岡2025』



2025年10月3日(金)から13日(月・祝)の期間、福岡市役所西側ふれあい広場にて、台湾の夜市文化を体感できる「台湾祭in福岡2025」が開催されます。本イベントは「365日の台湾夜市を日本で。」をテーマに、台湾各地のグルメや文化をお届けし、台湾と日本の交流の架け橋となることを目指しています。

ネオン煌く夜市の魅力


昼夜の顔を持つ台湾祭では、特に夜に輝くネオンの演出が特徴です。看板や屋台がライトアップされ、訪れる人々に賑やかな雰囲気を提供します。この夜市の魅力は、トリッキーなデザインや色使いにあります。視覚と味覚の両方で台湾の活気を感じられるイベントです。

豊富な台湾グルメ


台湾祭では、小籠包、大鶏排、魯肉飯など、台湾の定番料理から初めてお目見えするメニューまで、数多くの絶品台湾グルメが勢揃い。特に注目は、台湾新北市の「楽華夜市」とのコラボメニューです。サクサクとした食感が特徴の葱油餅(ツォンヨウビン)は、楽華夜市直伝のレシピで提供され、台湾の職人がその場で調理します。

また、台湾らしい鉄道弁当も楽しめるのが魅力です。台湾鉄道弁当(タイワンティエダゥビェンダン)は、台湾の鉄道の車内や駅で販売されるもので、全国各地の特徴を活かした料理が詰まっています。

さらに、酥炸大魷魚(スーザーダーヨウイ)という丸ごと揚げたイカは、軽い衣とプリプリの食感が絶妙に組み合わさり、台湾スパイスとの相性が抜群です。また、牛肉麺(ニューロミェン)や鹽酥鶏(エンスーチー)などの本場の味をそのまま再現する専門の職人も登場します。

台湾文化の体験


加えて、台湾式のマッサージブースも設置されます。本場のマッサージ師による技術を体験でき、心身ともにリフレッシュする時間を楽しめます。気軽にその場で受付できるため、お試ししやすいです。

物販ブースも充実


グルメだけでなく、台湾のスイーツや雑貨を扱った物販ブースも用意されており、台湾の魅力を存分に楽しむことができます。パイナップルケーキやちょっとしたスナック菓子、袋麺まで、友人や家族へのお土産にぴったりな商品が揃っています。

迫力あるパフォーマンス


さらに、太鼓パフォーマンスも予定されており、迫力ある台湾の伝統芸能を体感できる貴重な機会です。この祭りを通じて、普段触れ合うことのない台湾文化に近づくことができるでしょう。

この秋、福岡で開催される『台湾祭in福岡2025』で、台湾の味覚や文化を心ゆくまで楽しんでみてはいかがでしょうか。

基本情報


- 開催期間:2025年10月3日(金)~13日(月・祝) ※雨天決行・荒天中止
- 営業時間:平日 12:00〜21:00(土日祝は11:00~)
- 入場料:無料
- 場所:福岡市役所西側ふれあい広場

ぜひ、この機会に台湾の夜市文化を福岡で堪能してください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 福岡イベント 台湾祭 台湾グルメ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。