三重伝統産業展示
2025-08-27 13:53:20

大阪・関西万博で三重の伝統産業が輝く特別展示を実施

大阪・関西万博の三重県ブース特別展示



三重県は大阪・関西万博にて、「美し国みえ」と題したブースを出展しており、8月25日から「三重の伝統産業」の特別展示を開始します。この展示では、伊賀くみひもや四日市萬古焼を含む、地域に根ざした多彩な伝統工芸品が紹介されます。

特別展示「三重の伝統産業」の概要


展示は関西パビリオン内三重県ブースにて行われ、期間は8月25日から9月25日まで。三重県内の国指定の伝統工芸品である「伊賀くみひも」や「四日市萬古焼」など、数々の技巧が詰まった作品が並びます。また、紹介映像では、自動車産業や半導体産業についても触れられ、三重県の産業の幅広さを広く伝えます。

美し国彩り三重バザールも開催


関西パビリオン隣接の多目的ホールでは、9月2日から8日まで「美し国彩り三重バザール」が開催され、地元の食文化や産品の販売、観光PRが行われます。特に、9月8日には温泉PRイベントがあり、足湯体験ができるコーナーも設けられています。

大阪での三重県の情報発信


さらに、関西万博期間中には、大阪の6カ所に「三重テラス in 大阪」を設置し、県産品の販売や食体験、観光情報の発信が行われます。例えば、アルデ新大阪ではお笑いコンビによるPRステージも予定されています。

アイドルマスターとのコラボイベント


関西万博では、伊勢志摩エリアと人気ゲーム『アイドルマスター』とのコラボイベント「THE ISE-SHIM@STER」も興味を引きます。このイベントでは、デジタルスタンプラリーが実施され、参加者はスタンプを集めてオリジナルの壁紙などの特典を得ることができます。

三重県の伝統工芸品


三重県には、地域ならではの伝統工芸が数多く存在します。特に、伊賀くみひもは、金銀糸を用いて編まれた美しい紐で、形やデザインにおいても玄人を唸らせる魅力があります。四日市萬古焼は耐熱性に優れた陶器で、特に急須が全国的にも有名です。これらの伝統工芸が三重県の文化を体現し、地域の人々の生活に密接に関わっています。

伝統工芸を知る体験施設


また、体験施設もあり、伊賀くみひもセンターでは自分だけのキーホルダーやブレスレットを制作する教室が開かれています。四日市のばんこの里会館でも陶芸体験が可能で、親子で楽しむことができます。

おわりに


三重県の魅力は、その歴史や文化、そして産業にあります。大阪・関西万博を機に、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。伝統工芸の美しさを体感し、三重の特産品や文化に触れる貴重な機会ですので、お見逃しなく。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: 関西万博 三重県 伝統工芸

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。