革新のデジタルスポーツ「Cyber KASSEN」が全国へ
全日本サッセン協会(福岡県北九州市、会長:本村隆馬)は、科学館や教育施設向けに新しいデジタルスポーツ「Cyber KASSEN」の体験プログラムを全国で展開することを発表しました。このプログラムは、デジタルとフィジカルを融合させた新感覚スポーツとして、多くの注目を集めています。
Cyber KASSENの魅力
「Cyber KASSEN」とは、プレイヤーが特別なセンサーを腕に装着し、デジタルで打撃の判定を自動で行う新しいスポーツです。1対1の対戦から大人数で行うサバイバル戦まで、さまざまな形式に柔軟に対応しており、ルールがシンプルなため、年齢や運動経験に関係なく楽しめます。初心者でもすぐに楽しむことができるのが大きな魅力です。
ユーザーの反応
2025年3月から5月にかけて山梨県立科学館で行われた「うごく!カラダ展」では、約15,000人もの来場者がこのプログラムを体験しました。親子や友人同士の参加が多く、リピーターも多く見られました。「常設してほしい」「再度参加したい」との声が多数寄せられ、科学館関係者からも高い評価を得ています。
展開予定
今後「Cyber KASSEN」は全国の科学館や商業施設、教育機関、地域イベントに広がる予定です。導入形態は常設型、期間限定型、出張型の3つから選択可能で、科学館の集客力向上や教育プログラムの充実、地域の活性化に寄与します。
安全に楽しめる
「Cyber KASSEN」は、幼児から大人まで楽しめる安全設計が施されており、様々な年齢層が参加できるようにモードが設定されています。また、大人数での集団戦やチーム戦にも対応し、観客を巻き込む形で盛り上がるエンターテイメント性の高い試合形式であることも特徴です。
参加方法
ゲームは教育、体験イベント、レクリエーションとしても最適で、様々なイベントで楽しむことができます。これからも「Cyber KASSEN」の世界が広がり、多くの人に新しい体験を提供できることを期待しています。
お問い合わせ
イベントやプログラムの詳細に関するお問い合わせは、一般社団法人全日本サッセン協会(担当:本村)まで。メールアドレスは
[email protected]です。公式サイトでも詳細情報を随時更新していますので、ぜひご覧ください。公式サイト:
kassen.jp
「Cyber KASSEN」は、未来のスポーツとして国民的イベントに成長する可能性を秘めています。これからの全国展開にぜひご期待ください。