kanataの挑戦
2025-09-29 14:03:51

メディカルジャパン東京で病院DXアワード受賞のkanataがセミナー登壇!医療現場の未来を探る

メディカルジャパン東京でのkanataの登壇



この秋、医療・健康・福祉関連のサービスが勢揃いする「メディカルジャパン東京」が開催されます。このイベントにおいて、ヘルステックスタートアップのkanata株式会社が、昨年受賞した病院DXアワードの大賞をきっかけにセミナーに登壇することが決まりました。

メディカルジャパン東京とは


メディカルジャパンは、医療機関のデジタルトランスフォーメーション(DX)についての情報を提供し、業界の進歩を支持するための重要なイベントです。2025年10月1日から3日に幕張メッセで開催され、この中で行われるセミナーは、来年3月に開催される「病院DXアワード2025」のキックオフイベントに位置付けられています。

kanataの紹介


kanataは、東京都中央区に本社を置くスタートアップ企業で、医療現場に特化した音声認識ツール「kanaVo」を開発しています。このツールは、医師と患者の会話をリアルタイムで解析し、電子カルテに反映させることで、業務効率を大幅に向上させることが可能です。特に、医師がカルテの記載に要する時間を劇的に短縮し、患者に向き合う時間を増やすことに成功しています。

セミナーの内容


今回のセミナーは、病院・学会・ベンダーの代表者が集まり、各々の視点から医療機関におけるDXの未来についての議論が行われます。特に注目されるのは、テーマの「DXは病院経営の味方か脅威か」です。生産性の向上や、新たなサイバー攻撃のリスク、人材不足など様々な要素が絡むデジタルトランスフォーメーションを巡る意見が交わされます。

kanaVoの機能と効果


kanataの「kanaVo」は、診察中の会話をAIを使って瞬時に電子カルテ化することが特長です。これにより、医師がカルテの記載にかける時間が大幅に削減され、その結果として、1日あたり152分かかっていた業務がわずか35分に収まるという驚異的な効率化を実現しています。

訪問医療の現場でも、kanaVoは重要な役割を果たしています。医療スタッフが訪問中でも、リアルタイムに情報共有が可能であり、これにより医療業務全体の効率化が実現されています。実際にkanaVoを導入した医療機関からは、「診察が効率的になった」「情報共有が迅速になった」といったPositiveなフィードバックが寄せられています。

イベント参加への期待


kanataが送るプレゼンテーションや他の優秀企業の発表を通じて、醫療界のDXの現状や未来志向の課題を実際に感じることができる良い機会です。特に、病院経営におけるデジタル化の賛否を分ける意見は、参加者にとって非常に興味深い内容となることでしょう。また、kanataのような先進的な企業の取り組みを直接見ることで、業界の先端を知る貴重なチャンスでもあります。これからの医療業界におけるDXの進展に目が離せません!

会社情報


kanata株式会社は、2018年に設立され、医療現場における効率化とコミュニケーションの向上を目指したソリューションを提供しています。詳しい情報や製品の詳細は、公式ウェブサイトをご確認ください。

kanata株式会社公式サイト

この機会には、医療業界の最前線に触れ、未来の医療を共に考えるチャンスです。セミナー参加には事前登録が必要なので、ぜひお早めにお申し込みください。詳しくはこちらから!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: kanata kanaVo メディカルジャパン

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。