測量CADシステム「TREND-ONE/Mercury-ONE Ver.9」について
福井コンピュータ株式会社は、2025年5月20日に測量CADシステムの最新版「TREND-ONE/Mercury-ONE Ver.9」のリリースを発表しました。新たな測量技術の要求に応えるべく、特に標高成果の改定に関する対応や、BIM/CIM用途での業務支援が強化されています。
標高成果の改定(ジオイド2024・測地成果2024)
今回の更新では、国土地理院による標高成果の改定が反映されています。令和7年4月1日施行の「ジオイド2024」及び「測地成果2024」に基づく修正がなされ、測量業務における成果がアップデートされることになります。これにより、トラバース計算や基準点測量の帳票類が新しい基準に即した内容に改訂されるため、測量業界の多くのプロフェッショナルにとって必見のバージョンです。
帳票類の拡張
また、長年の要望に応え、基準点測量の記載要領などの様式が新たにラインアップに加わります。具体的には、精度管理表の新バージョンや水準測量のための点検調整帳票も用意され、実務に即した形で使いやすさが向上します。
「TREND ROAD Designer」との連携強化
さらに、G空間情報センターと連動した「TREND ROAD Designer」が新たにアップデートされ、3Dモデルとの連携機能が強化されます。これにより、3次元モデルから2次元図面をスムーズに作成できるようになり、国土交通省のBIM/CIMを活用した業務において効率化が目指せます。つまり、現場からの設計データの流れをスムーズにするための進化を提供しています。
オプションプログラムの改良
さらに、登記データの入出力機能も大幅に改良され、法務省の登記所備付地図データの利用が一層便利になりました。地図XMLの読み込み手順を簡素化することで、作業の時間を約80%削減可能にすることを目指しています。
この新機能は、特に不動産業界や用地測量を行う専門家にとって大きな武器となるでしょう。新たに搭載された各機能は、従来の方法を圧倒的に効率化し、業務をスムーズに進めるための一助となります。
価格とリリースについて
「TREND-ONE/Mercury-ONE Ver.9」は税別540,000円からの価格で提供され、多数のオプションプログラムも用意されています。新バージョンの導入を考える際は、業務フローや測量技術の進化を踏まえた対応が不可欠です。詳細については、福井コンピュータにお問い合わせください。
以上が、測量CADシステム「TREND-ONE/Mercury-ONE Ver.9」の新機能とその活用についての概要です。業界の変革に迅速に対応するために、この最新システムの活用をぜひご検討ください。