福岡が参画!新メディア
2025-07-07 12:01:25

福岡初の体験型グルメメディア「ミセメディア」福岡県が参画!

「ミセメディア」福岡県での新たな挑戦



福岡県が近日中に取り組む新しいメディアプロジェクト「ミセメディア」が、2025年7月14日から始まります。このプロジェクトは、株式会社ぐるなびとエプソン販売株式会社の共同事業として、九州初の試みです。「ミセメディア」とは、飲食店内にプロジェクターや大型ディスプレイを導入し、来店客に視覚的な体験を提供します。

体験型メディアの誕生



「ミセメディア」は、飲食店をただの食事の場ではなく、五感を刺激する体験の場として展開。情報が氾濫する現代、来店客に深く記憶に残る体験を提供することを目的としています。大画面の映像による料理の紹介や、地域の特産品などの魅力を映し出すことで、来店者は食事を楽しみながら、豊築地域の情報に触れることができます。これにより、フィルターバブル現象の影響で新規顧客への情報伝達が難しくなってきた現代において、地域の魅力を効果的に発信する手段が確保されます。

豊築地域の魅力を発信



福岡県の豊築地域は、海と山に囲まれた自然豊かなエリアであり、その特産品を使用したメニューが提供されます。メニューフェア「ほーちくっち、知っちょーお?」では、地元の醤油や菊芋を使ったオリジナルメニューが31店舗で展開される予定です。

提供されるメニューの一部


  • - 冷製ごぼう天肉うどん(博多ほたる 恵比寿店) 税込880円
  • - キクイモパウダーちょい足し割材(やきとん酒場 ヤマネ肉店) 税込220円
  • - 菊芋薫る琥珀レモンサワー(博多ほたる 麻布十番店) 税込780円
  • - もろみ醤油の漬込みジューシー唐揚げ(フレンチビストロ Tchin-TchinGORO 神田駅前店) 税込980円
  • - 博多名物 胡麻さば 九州もろみ醤油仕立て(博多ほたる麻布十番店)税込2400円

これらのメニューは、どれも地元の食材にこだわった自信作です。特に、もろみ醤油と菊芋を使用した料理は、豊築地域の魅力をダイレクトに伝えます。

映像を通しての地域紹介



飲食店の店内では、豊築地域の自然や観光名所を紹介する映像が流れ、来店者は料理を味わいながら地域の魅力を知ることができます。また、地域に訪れたくなるようなきっかけを作ることが、プロジェクトの大きな目的です。「おいでよ!豊築へ。待っちょーよ!」というキャッチフレーズが、親しみやすさを感じさせます。

参加店舗と情報



福岡県では、多くの飲食店が今回のプロジェクトに参加。具体的な店舗名や、提供されるメニューの詳しい情報は、公式ウェブサイト(ミセメディア公式サイト)で随時更新されます。

このプロジェクトを通じて、ぐるなびとエプソンは双方の強みを活かし、いずれは「ミセメディア」が地域交流や観光促進の一翼を担う存在となることを目指しています。飲食店はただ食事を提供するのではなく、地域振興の場として新たな価値を生み出しています。

豊築地域の一風変わった食文化と体験が融合した「ミセメディア」。興味を持った方はぜひ、これからのメニューフェアともに、豊築地域を訪れて新しい発見をしてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 福岡県 ミセメディア 豊築地域

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。