防災に未来を見据える!
2025年10月7日(火)、大阪・関西万博の会場で「ベストプラクティス記念イベント」が開催されます。このイベントでは、阪神・淡路大震災から得た貴重な教訓が、世界中の課題解決に向けたヒントとなる重要な取り組みが紹介されます。
万博の「ベストプラクティス」プログラム
この度開催中の大阪・関西万博では、「ベストプラクティス」プログラムが進行中です。このプログラムでは、世界的に注目すべきプロジェクトが集まり、その中から2,700件以上の取り組みが「共創チャレンジ」及び「共創パートナー」として登録されています。選考の結果、25件が「ベストプラクティス」として厳選され、その中には、JICA関西の「共創の力で築く持続可能な未来:JICA関西/DRLCの防災プラットフォーム」が選ばれました。
JICA関西の取り組み
JICA関西が展開するこのプラットフォームは、2007年に兵庫県と共同で設立した国際防災研修センター(DRLC)を通じて、防災の専門家や行政官を育成し、阪神・淡路大震災の教訓を開発途上国に還元しています。これまでに、防災に関心を持つ4,000名近くの専門家に知識と経験を共有し、各国の防災力向上を支援してきました。この評価を受け、特に注目される4件のプロジェクトの一つとして、JICA関西の取り組みが選ばれました。
パネルディスカッションの概要
「ベストプラクティス記念イベント」では、選出された4つのプロジェクトからの代表者が集まるパネルディスカッションが行われます。それぞれのプロジェクトの背景、活動内容、直面した課題、そして今後の展望を語り合い、共創を通じた課題解決の可能性について考察します。このディスカッションを通じて、参加者は新たな視点やアイデアを得ることができるでしょう。
登壇者の特別講演
特に注目すべきは、JICA側からの登壇者である兵庫県初代防災監・元副知事の齋藤富雄氏です。彼は、DRLC設立の背景や防災に対する熱い思いを語る予定です。その言葉には多くのインスピレーションが詰まっていることでしょう。
参加方法とお知らせ
この貴重なイベントは、万博会場「テーマウィークスタジオ」で開催され、同時にオンラインでも配信されます。現場での取材が可能ですので、取材希望の方は事前にJICA関西にご連絡の上、取材パスを手配してください。
詳細な情報や参加方法については、公式イベントページをご覧ください。未来を見据えた新たな防災の取り組みに触れる貴重な機会をお見逃しなく!
お問い合わせ情報
イベントに関する詳しいお問い合わせは、JICA関西センターの研修業務課坂西悠太氏まで。電話またはE-mailでの連絡が可能です。
このイベントを通じて、阪神・淡路大震災の教訓がどのように活かされ、世界の防災力向上につながるのか、その貴重な瞬間を共に楽しみましょう。