竈門神社七夕祭り
2025-07-22 17:05:36

毎年恒例の竈門神社七夕祭り、今年のテーマは「祈りのともしび」

竈門神社七夕祭り ~祈りのともしび~



毎年旧暦の7月7日、すなわち新暦の8月7日に開催される「竈門神社七夕祭り」は、多くの人々が訪れる特別なイベントです。御所竈門神社は「鬼滅の刃」のファンをはじめとする参拝者に愛され続けており、縁結びの神として知られています。今年のテーマは「祈りのともしび」。

淡い灯りで包まれた幻想的な夜体験



七夕祭りの期間中、色とりどりの七夕飾りをまとった笹が参道を彩り、訪れた人々を幻想的な空間へと導きます。竹灯りがやわらかな光を放ち、まるで星が天に輝いているかのように、願いがスムーズに届けられるかのように演出されています。この「ともしび」は、家族や友人、自然との絆、新たな良縁を象徴し、一人ひとりの祈りを物語のように紡ぎ出します。

訪れた人々は、夕闇が迫る中で静かに願いごとを思い描くことでしょう。風鈴の音が涼しい夜風に溶け、大気の中にはさざ波のような静けさがただよいます。この特別な時間帯には、ささやかな願いも、壮大な祈りも、竹灯りの光となって星空に溶け込むことでしょう。

迫力ある映像とともに



本年の七夕祭りでは、株式会社サエキジャパンが企画・制作・運営を担当。彼らの手によって、境内はさらなる幻想的な雰囲気に包まれます。プロジェクションマッピングや竹あかりを使った演出があり、御所竈門神社の魅力を一層引き立てることでしょう。

竹あかりによる光のアート


神社の入口付近から始まる「竹あかり~階段~」では、石段が竹灯りに寄り添って煌めき、まるで星の泉のように輝きます。アーチを通じて、願いが天へ導かれる演出が加わり、訪れる人々を感動させます。足元に立ち上る光柱が、皆さんの想いを優しく包み込みます。

天の川を模した圧巻の演出



境内のS字回廊には、プロジェクションマッピングで模した天の川が映し出されます。本物のホタルのように輝く照明を用いることで、満点の星空が再現され、境内を独自の空間として体験できます。この「天の川」を渡れば、本殿へと続く道が開かれ、皆さんの願い事を込めてお参りできます。

願いの短冊を空へと



本殿参道には、またプロジェクションマッピングが施され、参拝者が書いた願いが短冊となって光り輝く仕掛けが用意されています。これにより、皆さんの願いがまるで竹あかりに運ばれるかのように、空へと昇っていきます。

この期間中、御所竈門神社の七夕祭りは、ただ願いを託す場所ではなく、心に静かな感動を呼び起こし、深い結びつきや大切な絆を見つける特別な体験の場となります。

イベント概要


  • - 名称: 竈門神社七夕祭り ~祈りのともしび~
  • - 開催期間: 2025年8月1日(金)〜7日(木)
  • - 営業時間: 17:00〜21:00(全日、日没よりライトアップ)
  • - 開催場所: 竈門神社(福岡県太宰府市内山883)
  • - 主催: 宝満宮竈門神社
  • - 企画・制作・運営: 株式会社サエキジャパン

この夏の特別な夜を、ぜひあなたの家族や友人とともに味わってみてください。心に残る素晴らしい体験になることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 竹あかり 七夕祭り 祈りのともしび

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。