夏のコキアとスイーツ
2025-08-11 13:21:25

夏の癒しスポット、国営海の中道海浜公園でコキア鑑賞とひんやりスイーツを楽しもう!

国営海の中道海浜公園でコキアを楽しむ特別な夏



福岡市東区に位置する国営海の中道海浜公園では、夏の風物詩ともいえるグリーンコキアが見頃を迎えました。2,000株のまんまるでふわふわのコキアが広がる様子は、まさに夏の季節を感じさせる美しい光景です。これらのコキアは9月上旬まで見頃が続き、その後は少しずつ色づき、10月には真っ赤な紅葉を楽しむことができます。

コキアの魅力とその生態


この植物、コキア(ホウキギ)はヒユ科に属し、原産地はユーラシア大陸の乾燥地帯です。園内の虹の花壇と彩りの花壇には、合計1,320㎡の広さに2,000株がびっしりと植えられており、見応え十分です。これだけ集まったコキアの群生を楽しめる場所は中々ありません。

おすすめのスイーツを楽しむ


コキアの並ぶ先には、PlayCafeがあります。ここでは、コキアにちなんだ「かき氷抹茶」や、福岡の特産品を使った「オリジナル夏レスカ」など、ひんやりスイーツやドリンクが販売されています。

1. かき氷抹茶


このスイーツは、コキアの見た目を模したかき氷で、見た目から楽しむことができます。香り高い抹茶を使用したこのかき氷は、税込500円と手頃で、夏の暑さを和らげてくれる一品です。

2. オリジナル夏レスカ


夏にぴったりの爽やかなドリンクで、志賀島産のはちみつと玄界灘産の塩を使用した他にはないオリジナルドリンクです。こちらは税込400円で、スィーツとの相性も抜群です。

癒しのひとときを


テラス席からは、可愛いコキアを眺めながら風を感じることができます。周りの自然に囲まれた場所で、ほっと一息つく時間を過ごしたいですね。

国営海の中道海浜公園の魅力


この国営公園は、博多湾と玄界灘に囲まれた「海の中道」と呼ばれる砂州状の地形に広がっており、東西に約6キロメートル、350ヘクタールもの大規模な面積を誇ります。四季折々の花々の鑑賞だけでなく、「動物の森」ではリスザルやカピバラ、カンガルーなど、可愛い動物たちとのふれあいも楽しめます。

また、2022年には新たに「光と風の広場」が開設され、『憩う・学ぶ・遊ぶ』をテーマにした滞在型レクリエーションの拠点となりました。家族連れや友人同士での訪問にもぴったりです。

アクセス情報


国営海の中道海浜公園へのアクセスは、福岡市東区大字西戸崎に位置しています。電話でのお問い合わせは092-603-1111です。
公園のオフィシャルホームページやSNSを通じて最新情報をチェックし、ぜひこの夏の特別な体験をしに訪れてください。

公式サイト: 国営海の中道海浜公園
Facebook: 国営海の中道海浜公園 Facebook
X(旧Twitter):国営海の中道海浜公園 X
Instagram: 国営海の中道海浜公園 Instagram

夏の思い出作りに、ぜひ国営海の中道海浜公園でコキアを楽しみ、心温まるひと時を過ごしてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 国営海の中道海浜公園 グリーンコキア PlayCafe

トピックス(旅行)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。