大相撲力水登場
2025-05-08 14:09:32

福岡発!大相撲力水が2025年限定デザインで登場!

福岡発!『大相撲 力水』の2025年限定デザインが登場!



株式会社もち吉が、新たに『大相撲 力水』の2025年限定デザインを発表しました。この商品は、日本相撲協会とのサステナビリティパートナー契約を記念した特別なもので、全国のもち吉直営店舗やネット本店で販売されます。特に、5月の本場所では会場でも販売が開始される予定です。

力水

『力水』とは?


古くから大相撲の世界では、勝者が次の力士にその勝運を授けるための清めの水として『力水』が使用されています。もち吉のミネラルウォーターもこの実践に使われており、1991年からその伝統が息づいています。初めは九州地方巡業の一環としてスタートし、『力水』と名付けられた水はこれまで多くの取組に寄与してきました。

限定デザインの魅力


2025年の力水のラベルには、不知火と鬼面山の取組を描いた美しい相撲絵があしらわれています。これにより、土俵の臨場感や当時の様子を視覚的に感じられる作品となっています。もち吉はこのパートナーシップを通じて、文化や伝統を次世代に伝える役割も担っています。

購入方法と価格


『大相撲 力水』は、500mlが110円(税込)、さらに500mlのペットボトル25本入のケースは2,750円(税込)で販売されます。もち吉の直営店舗及びネット本店で既に購入可能ですが、通信販売は2025年には開始されます。特に、本場所期間中に会場で手に入れるのが魅力的です。

特別企画「力水の日」


もち吉では、毎週水曜日と土曜日に『水の日』を開催していますが、2025年3月からこれを『力水の日』に改称し、同様のイベントを実施します。この日には、全国のもち吉店舗でお買い上げのお客様にもれなく非売品の1リットルペットボトルをプレゼントします。無くなり次第終了となりますので、早めの来店をおすすめします。

福智山山系の自然が生んだ力水


『力水』は、福岡県直方市の福智山山系から湧き出る地下水を使用しており、この地域は林野庁の「水源の森百選」にも選ばれています。この水は長い年月をかけてフィルタリングされ、ミネラルバランスに優れ、無菌状態で保たれています。もち吉の製品づくりにおいても、この力水が味の決め手となっています。

もち吉の歴史と情熱


創業から96年が経つもち吉は、「米」「水」「技」を大切にする企業として、その信念を貫いてきました。国産米を厳選し、さらにはこの良質な水を使用することで、美味しさを追求し続けています。顧客に新鮮で高品質な米菓を提供するため、全国227店舗に直営販路を持つことが、その努力の証です。

公式サイト・SNS情報


さらに詳しい情報は もち吉の公式サイト にアクセスしてください。また、最新情報はSNSでも発信しています:

この機会に、ぜひ『大相撲 力水』を手に取り、福岡の味と文化を感じてみてください。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 力水 もち吉 大相撲

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。