大自然が舞台!
2025-08-28 15:45:21

マムートが「ハセツネ Cup」をサポート! 大自然で挑戦する感動のエンタメイベント

マムートが「ハセツネ Cup」をサポート



2025年10月12日から13日にかけて、東京都・奥多摩で開催されるトレイルランニング大会「日本山岳耐久レース(24時間以内)~長谷川恒男Cup」、通称「ハセツネCup」に、アウトドアブランドのマムートがオフィシャル・メインパートナーとして参加します。この大会では、約2,000人の選手たちが71.5kmという過酷な距離を走破し、累積標高差は4,582メートルに達します。大自然の美しさだけでなく、その厳しさをも体感しながら挑戦することが求められます。

マムートの歴史と挑戦



1862年にスイスで設立されたマムートは、160年以上にわたって高品質のアウトドアアパレルとギアを提供し続けています。今や世界的に評価されるブランドへと成長しました。「Rise with the Mountain - 挑戦こそが人生だ。」という2025年度のスローガンのもと、アスリートたちに高機能のプロダクトや新たなコンセプトを提供し、挑戦を通しての成長をサポートしています。今回のハセツネCupとのタイアップは、この理念をさらに深めるものです。

ハセツネCupの意義



「ハセツネCup」は、単なるトレイルランニング大会ではありません。参加者たちは走力だけでなく、山に関する知識、経験が求められます。大会の目的は、生涯スポーツ振興や自然保護の啓発に貢献し、参加者同士が奥多摩の凄まじい自然環境の中で絆を深めることです。エリートランナーから、ギリギリでの完走を目指す愛好者まで、多様な挑戦者がこのレースに集います。

競技と自然の調和



ハセツネCupでは、トレイルの割合が高く、エイドポイントは一カ所のみ。漆黒の闇を駆け抜ける必要があり、その体験はまさに非日常。どんな選手も、フィニッシュラインに戻った瞬間にはヒーローとなるのです。このレースは選手たちだけでなく、応援する観客にとっても感動を呼び起こし、新たな希望や勇気をもたらすこと間違いありません。

自然との共生



また、選手たちは奥多摩の大自然を体験し、未来にその美しさを繋げる行動を実践することが期待されています。自然の保護と楽しみを両立させながら、自己の限界に挑戦する姿勢を固める場でもあります。

マムートのコメント



マムート・スポーツグループジャパンのCEO、福田太一氏は、この大会への参加が特別な意義を持つと語っています。「挑戦こそが人生だ」というスローガンを通じて、人々のアウトドア体験をより豊かにすることが目標です。

参加情報



  • - 開催日: 2025年10月12日(日)13:00~13日(月・祝)
  • - 会場: 東京都あきる野市高谷台26-1「フレア五日市」釣師駅前
  • - 距離: 71.5km(累積標高差4,582m)
  • - 参加人数: 約2,000名

アドレス: ハセツネCup公式サイト

この新たな挑戦の場に、ぜひ興味を持って参加してみてください。大自然の中での感動的な体験が、あなたを待っています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: アウトドア マムート ハセツネCup

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。