特大感謝状看板
2025-08-08 11:00:59

ほっかほっか亭が感謝の思いを田んぼに!お米農家への特大感謝状看板

ほっかほっか亭が感謝の意を田んぼに掲出



2025年8月8日のお米の日、ほっかほっか亭が日本のお米農家に向けた特大感謝状看板を掲出します。この取り組みは、厳しい生産環境においてもおいしいお米を提供し続けてくれる農家への感謝の気持ちを形にするもの。特に、徳島県小松島市の樫山農園と青森県北津軽郡のファーム塚本の田んぼを明るく彩る予定です。

この感謝状の看板は、高さ約2メートル、横幅約3メートルという迫力のサイズで、看板には稲穂をデザインした鳳凰の尾があしらわれ、農家の繁栄と豊作を願う気持ちが込められています。ほっかほっか亭は、創業以来「炊きたてのおいしさ」にこだわり、すべてのお弁当に国産米を100%使用しています。こうした背景により、毎日新鮮なごはんを提供できるのは、農家の方々の支えがあってこそです。

お米の日に感謝の意を込めて


ほっかほっか亭は、「お米の日」に感謝の気持ちを伝える場を設けることで、より多くの人々に農業やお米の大切さを知っていただきたいと考えています。厳しい状況が続く中、大切にお米を育て、私たちに美味しいご飯を供給する農家の方々への敬意を表すことが、消費者としても重要な試みだといえます。

この感謝状掲出の場として選ばれた樫山農園さんとファーム塚本さんは、それぞれ徳島県と青森県に位置しています。感謝状の掲出スケジュールは2025年の8月8日から8月22日までを予定しており、天候などの影響で早まることもありますので、訪れる際は事前の確認をお勧めします。

今後の展開と地域貢献


ほっかほっか亭は、今後も国産米100%の使用を続け、お弁当を通じて地域の皆さんの生活を支えていくことに注力していきます。また、公式SNSでは看板設置当日の様子や、米へのこだわりについても発信予定です。これを機会にお米の魅力や価値を広く知ってもらい、今後とも地域農業の振興に寄与できるよう努力していきます。

この感謝状掲出企画は、ただの広報活動ではなく、地域連携の実現と、食文化への理解を深めるための大切なステップです。お米の日を通じて、私たちが日々口にするご飯がどれほどの努力によって生産されているのかを知り、その背後にある農業の厳しさや美しさにも目を向けていきましょう。

ほっかほっか亭の企業情報


ほっかほっか亭は1976年に創業し、全国に794店舗を展開する持ち帰り弁当のパイオニアです。「炊きたて。できたて。お店で手づくり。」を理念に、地域の美味しい食事をお届けすることを目指しています。公式ウェブサイトやSNSも是非チェックしてみてください。



画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: ほっかほっか亭 お米の日 感謝状看板

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。