新しいオフィスが誕生
2025-09-04 12:37:48

小松ウオールの新たな挑戦が評価された、未来のオフィス「101 TOKYO SHOWROOM OFFICE」

小松ウオールの受賞と「101 TOKYO SHOWROOM OFFICE」



先日、小松ウオール工業株式会社の「101 TOKYO SHOWROOM OFFICE」が第38回日経ニューオフィス賞のクリエイティブ・オフィス賞を受賞しました。この栄えある賞の受賞は、オフィスの新たな価値を再定義するものであり、企業の未来を見据えた働き方を創り出すことに繋がっていくと考えられます。

「101 TOKYO SHOWROOM OFFICE」の設計理念



「101 TOKYO SHOWROOM OFFICE」とは、単なる製品を展示するためのスペースではなく、働く人々の創造性を引き出し、お客様とより良いコミュニケーションを育む場として設計されています。ここでは、小松ウオールの製品哲学や顧客体験の価値が具体化されており、職場での新しい働き方を象徴しています。このオフィスの名称には3つの意味が込められており、まず「101」は英文で「入門編」を意味します。このオフィスに訪れることで、小松ウオールというブランドをより深く知ってもらいたいとの思いが込められています。

また、ショールームには101種類の製品が展示されており、それぞれが独自の特徴を持っています。これらはお客様と共に未来の空間を構築するうえでの基盤となり、さらには次なる102個目の製品開発を視野に入れた挑戦の始まりでもあります。さらに、一人ひとりのお客様に対して丁寧なおもてなしを心掛け、帰った後にも印象に残る空間作りを目指しています。

小松ウオールの歴史と理念



小松ウオールは1968年に創業し、以降、間仕切りの専門メーカーとして数々の実績を重ねてきました。時代の変化に応じて、ビルの高層化や工期の短縮といった要請にも迅速に対応しており、自社一貫システムを活用しながら高品質な製品を提供してきました。その結果、今回の受賞は、長年の経験と専門性が評価された成果と言えるでしょう。

また、今回の受賞を受けて、さらなる社会貢献を目指すべく、建築家やデザイナーとの協業を強化し、さまざまな空間での新しい価値創造に取り組んでいく決意を新たにしています。

受賞者のコメント



小松ウオール工業株式会社の代表取締役社長、加納慎也氏は「この度、権威ある日経ニューオフィス賞を受賞できたことを大変光栄に思います。オフィス全体のデザインやアップデートは、小松ウオールとしての未来を考える貴重な機会となりました。この受賞を契機に、私たちはより一層、お客様のニーズにお応えしながら快適な空間を提供する努力を続けます」と述べています。

未来への期待



「101 TOKYO SHOWROOM OFFICE」の設立は、新しい働き方を目指す小松ウオールの挑戦の象徴です。多様化するニーズに応じた空間設計やサービスを通じて、企業や個人のクリエイティビティを引き出す役割を担っています。これからも働く場の進化を牽引し、心地よい空間創造に努める小松ウオールの取り組みに期待が寄せられます。

101 TOKYO SHOWROOM OFFICE 情報



  • - 所在地: 千代田区神田錦町二丁目2-1 KANDA SQUARE 15F-16F
  • - 営業時間: 平日10:00 ~17:00 (土日、祝日、年末年始は休館)
  • - 電話番号: (03)5280-9241

【ショールームへの訪問には、事前予約が必要です。詳しくはこちら


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 小松ウオール 101 TOKYO 創造性

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。