株式会社パートナーズの印象マネジメント研修
株式会社パートナーズは、全社員を対象にした画期的な印象マネジメント研修を行いました。この研修は、5月9日の「メイクの日」に合わせて開催され、「外見も信頼構築に必要なビジネススキルである」という認識を広めることを目的としています。しっかりとした清潔感や誠実さが企業の信頼を集めるためにどれほど重要かを、社員一人ひとりが再認識する良い機会となりました。
研修の背景
近年では、AIやチャットボットの導入が進む中、不動産や金融業界では営業活動がオンライン化し、効率性が求められています。特に、資産運用や不動産の購入・売却は顧客にとって重要な意思決定を伴うため、担当者の第一印象やその行動が信頼感につながります。長期的な関係を築くことが必要なこの業界では、担当者の外見や振る舞いが「この人に任せられる」という安心感を提供するカギとなるのです。
パートナーズは、こうした市場の流れを踏まえ、信頼感を生むための具体的なスキルを導入することで、企業価値を向上させることを目指しています。印象マネジメント研修は、視覚的な第一印象を向上させるためのスキルを全社で共有できるように設計されました。
印象を引き寄せるスキルとは
第一印象は視覚情報から形成されることが多く、特に眉や肌色といった要素は「清潔感」「誠実さ」「親しみやすさ」といった印象に強く影響します。本研修では、これらに焦点を当て、自らの印象を簡単に変えられる方法を学びました。性別や業種に関わらず、全社員が参加できる場を設け、印象マネジメントスキルを研修内容として整備しました。
講師には、印象とメイクの専門家であるissei株式会社のメイクアップアーティストを招き、ビジネスにおいて必要なメイクの技術を実践を通じて指導してもらいました。これは、参加者が理論だけでなく実践を通じて学ぶことで、より深く自分の印象を理解し、実際のビジネスシーンに活かすことを目的としています。
研修の成果
研修が終了した後の社内アンケートでは、参加した営業職全員が「身だしなみや清潔感が営業成績や信頼に影響する」と回答しました。この結果から、第一印象が業務成果に直結していることが伺えます。また、およそ99%の社員が「印象づくりへの意識が高まった」と答え、92%は「印象はセンスだけでなく、学べるスキルである」と認識できたという結果が得られました。この研修を通じて、印象を単なる感覚ではなく、モノとして理解し、学べるスキルとして捉えられる意識が広がっています。
多くの参加者からは「メイクに抵抗があったが、実際に取り入れられ、印象の変化を実感した」や「少しの工夫で印象が大きく変わると実感できた」といった声が寄せられました。このようなフィードバックを得ることができ、社員の前向きな変化を促すきっかけとなりました。
今後の展望
パートナーズでは、今後も社員が人を通じた安心感や信頼感を提供できるよう、継続的に印象づくりに努めてまいります。テクノロジーが進化する時代にあっても、やはり人の温かさや信頼感を重視する企業として、今後のさらなる取り組みにご期待ください。
会社概要
株式会社パートナーズは、資産運用を通じてお客様の未来に寄り添う企業です。不動産の売却や購入、運用を行い、テクノロジーを活用して、より簡単で便利なサービスを提供しています。「LOVE&TECHNOLOGY」という理念のもと、お客様との信頼関係を築き続けます。