宇宙ビジネスへの第一歩を!
福岡県柳川市で、2025年4月26日(土)に「第1回やながわ宇宙ビジネス交流会」と「第1回九州衛星利活用の会」が開催されます。このイベントは、地方創生という観点から注目される宇宙産業に関心を持つ事業者向けに企画されており、参加者は宇宙ビジネスについて学ぶだけでなく、新たな人脈を築く機会も提供されます。特に、地方において宇宙ビジネスの参入が難しいと感じている方々にとって、有意義な交流の場となるでしょう。
イベント概要
- - 日時: 2025年4月26日(土)11:00(開場10:30)
- - 場所: 水都やながわ白秋ホール(柳川市民文化会館)またはオンライン(Zoom)参加
- - 参加費: 無料
このセミナーは、航空宇宙産業の発展を目指す「航空宇宙産業推進ネットワーク(AIPN)」の主催で、衛星データ利活用を推進する「九州衛星利活用の会(ASUK)」が共催します。興味を持たれている方には、ぜひこの機会を利用してもらいたいと思います。
セミナースケジュール
- - 10:30 受付・入場開始
- - 11:00 開会宣言・来賓挨拶
- - 13:00 天体望遠鏡譲渡式
各セッションでは、宇宙ビジネスの専門家からの講演が行われます。特に注目してほしいのは、以下のセミナーです。
- - セミナー①: 波多英寛さん(ASUK代表株式会社空宙技研代表取締役、熊本大学助教)
- 「衛星データは地域で活きる」
- - セミナー②: 水上陽介さん(オーシャンソリューションテクノロジー株式会社代表取締役)
- 「洋上での衛星データ利活用について」
- - セミナー③: 高山久信さん(ASUK副代表株式会社minsora代表取締役CEO)
- 「ごみ収集に活かす衛星からの情報」
- - セミナー④: 松山功さん(株式会社ひびき精機専務取締役)
- 「金属加工から宇宙へ」
セミナー終了後には、参加者同士でのネットワーキングタイムがあります。この機会に、宇宙ビジネスに関心のある多くの方々と直接話し、貴重な意見交換を行うことができます。
申込方法
参加を希望される方は、申し込みフォームからお申し込みください。会場参加またはオンライン参加のどちらかを選択できますので、ご都合に合わせてご参加いただけます。特にオンライン参加の方は、自宅やオフィスで快適に受講できるよう、環境を整えていただく必要があります。
終わりに
宇宙産業は地方創生の新しい切り口として期待されています。山、海、空など、それぞれの地域で活かせる技術やデータを活用することで、新たなビジネスチャンスが生まれることでしょう。この交流会を通じて、宇宙ビジネスに一歩踏み出すきっかけとなれば幸いです。ぜひ多くの方のご参加をお待ちしております!
問い合わせ先
航空宇宙産業推進ネットワーク事務局
E-mail:
[email protected]